プロフィール

労務協会 通信

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

法律改正 (10)

研修報告 (2)

労務管理情報 (9)

給与計算 (1)

行事のお知らせ (13)

 2009年02月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント
最近のトラックバック
リンク

青年婦人部第31回定期総会・およびグループディスカッションによる勉強会を開催

[ テーマ: 行事のお知らせ ]

2009年2月18日14:59:35

小生がこれまで部長を務めさせていただいておりました、全国中小企業団体連合会関東ブロック協議会青年婦人部は、二月十三日(金)午後四時より、ちよだプラットホームスクウェア(千代田区神田錦町三丁目二十一番)にて、第31回定期総会を開催致しました。今回の役員改選では、大塚泰之新部長(協同組合茨城県中小企業労務協会)が誕生し、早速新体制のもと、青年婦人部規約の改正を含めた活発な議論が行われました。又、これに先立ち、午後二時からグループディスカッション形式の勉強会を行いました。講師は設けず、若手職員同士ならではの率直な意見交換を行いました。内容は、派遣元会社の整理解雇、年金第三者委員会、失業給付の不正受給など多岐にわたり、各自、実際に起こった事例を持ち寄っての討論を致しました。また懇親会では、松原秀雄・全中連常務理事(協同組合川崎中小企業労務協会理事長)に乾杯のご挨拶を頂戴し、又、今後の青年婦人部活動について若手同士の熱い議論もみられ、大塚新部長体制のもと、良いスタートを切ることができました。

 

(社会保険労務士 友部 泰孝)


緊急・雇用対策の研修に参加

[ テーマ: 研修報告 ]

2009年2月19日13:59:00

内山あきら衆議院議員の挨拶先週の金曜日、衆議院議員「内山あきら」社会保険労務士後援会主催の研修会が開催されました。

第ニ議員会館には全中連・労務協会のメンバーのほか、全国から社会保険労務士が92名も参加し、関心の高さがうかがえます。

挨拶の立った「内山あきら」さんは現役の社会保険労務士として「離職票の郵送」「用紙の統一」などを実現されてきました。

今回は緊急雇用対策として、政府が実施する「雇用調整助成金制度」と「管理監督者」について、厚生労働省の担当課長補佐から、詳しく説明をうかがいました。

 



続きを読む