プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

思わぬ腰痛とその対策(その2)

[ テーマ: 日記 ]

2007年5月25日11:01:00

皆様おはようございます。

今朝は生憎の雨、膝小僧が痛みます。

さて前回に続き、若干、膝痛の経過をお話します。
 今年の2月、社会保険労務士の仲間と丸沼高原にスキーに出かけ、最終日の午後一度も行かなかった30度のコブ壁に、指導員資格を持つ安中社労士と挑戦し、見事に「右足捻挫」となりました。いい訳は昼のビールでしたが、翌日から山本勘助ばりのイザリ足。しかしこれは自己流「散歩」療法で、2週間で快癒しました。
 ところが、4月になって左足が痛くなったのです。5月7日に神田クリニックに行きレンドケンをとりました。治療方は電気マッザージと湿布療法でした。ところが、湿布だと「カブレ」がきたのです。
 そんな時、会員さんの三景社長が頼んでいた「松下幸之助の見方・考え方」という本を届けて下さいました。帰り際、社長が別の所に配達する本がチラリと見えました。なんと、整形外科医の専門書ではないですか。
 社長に付いていった先は鍼、マッサージの専門院でした。そこで、なんと無料で院長じきじき、膝痛の対処療法を伝授していただきました。
1.炎症がつよいとき⇒ステロイド療法
2.骨間の油ぎれ  ⇒ヒアルロン酸の注射
最初3CC、次週1.5CC、また1週して1.5CCの注射をする療法です。これには医者によって上手い下手があり、駿河台の「ナグラ」が有名とのこと。
3.そして私の場合は、マッサージで治して見せます。
と言われました。
ちなみに、お名刺には「からだ工房」の院長「有賀洋」とありました。
電話は03-5294-7153です。ただし、保険は利きませんので念のため。
 そのほか、内服薬としては「コンドロイチン」「コラーゲン」入りの健康食品(?)があるようです。これはセントラル薬局での立ち話情報。
 また連休中、網代駅前の薬屋のオヤジから「膝痛」に良く効くと「称されて」買ったのは2500円もした健康食品、全く効果なし。よく成分をみたらビタミン剤でした。病は気から。歯磨き湖も薬の喩えのとおりですね。
2回で終わるつもりでしたが、今週はこれまで。シーユー、アゲイン”!

来週月曜日、次回は本チャンを記載したいと思います。

恩田





この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。