プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

野口英夫君やすらかに!

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月9日13:25:24

10月31日午後9時27分、野口英夫さんが逝去されました。享年59歳の若さでした。

喪主は労務協会の元職員(旧姓山本)加代子さんです。野口君は昨年8月体調不良で入院され12月に退院後、自宅療養をされていましたが、先月12日「川崎市立多摩病院」に再入院、危篤状態だったそうですが奇跡的に回復されていました。

31日のお昼頃、お見舞に駆けつけた時は意識があり「眼球」の動きで激励に応えてくいまはけっこうです。と看護婦さんへ野口君らしい筆談れました。前日までは、筆談もできたとのことです。


しかし、人工呼吸機にたよる姿は痛々しく、一旦私達は病院を辞し自宅に帰って待機しました。

多くの友人やご家族に見守られた最後とのことでした。

 



続きを読む

エコポイントの上手な活用法

[ テーマ: お得な情報 ]

2009年11月19日13:57:10

昨日、三菱UFJニコス㈱のギフトカードがヤマト便で宅配されました。長い不安からやっと解消された思いです。

ことの発端は、7月に娘夫婦から、ソニーの古い地デジ対応テレビをもらいました。最初は写りませんでした。UHSのアンテナを隣りの家に合わせて方向を変えると、見事に写りました。

これなら、大型を購入しても大丈夫と、家電量販店で価格を調べてから、HPの価格コムで一番の売れ筋でかつ安くテレビを探しました。
東芝のレグザ47型が量販店で29万円でしたが、23万円代で売っている店から「代金引換」で購入しました。

これに、エコポイントとして36000ポイントがついていました。しかし、これをどうして現金化するのかは分かりませんでした。

これまで私は、インターネットで物を購入したことがなく、一連も流れを全部ホームページでやるのですが、面倒くさくかつ難解でなかなか理解することも出来ず、昨日までは本当に商品券がくるのか不安だったのです。

 



続きを読む

陛下が行かれた平林寺を訪ねました。

[ テーマ: 日記 ]

2009年11月29日10:30:16

天皇陛下ご夫妻が「紅葉が美しい新座市内の寺へ「もみじ狩り」へ出かけられた」と平林寺の紅葉いう記事が新聞に載りました。この時季の京都は有名ですが、埼玉県でも陛下が訪れるほどの場所があったのか、と早速インターネットで調べ、昨日行ってきました。

武蔵野線新座駅前の案内図前で、親切なオマワリさんに「先日陛下がみえたでしょう」と声をかけたら得意そうに笑って教えてくれた新座市役所方面へ向かいました。

野火止用水路松平伊豆守が開削したという野火止用水をたどり半周し、入場料300円を払い中に入ると沢山の人で圧倒されそうです。霜葉の句碑

霜葉は二月の花よりも紅なり

という句碑に納得

 

 落ち葉と水仙

境内を一周し外に出ると車が超渋滞、無料写真展をやっていた唾足軒で一幅し、帰りに道路沿いにあった長秀龍という中国料理屋で坦々麺を食べてみました。なんとこれがおいしいこと坦々麺の宣伝をする長秀龍の看板王様ブランチ」でも紹介されたそうです。御代の方は「生ビール、餃子、モヤシ炒め、坦々麺」で合計1980円でした。

平林寺の境内

 



続きを読む