プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

ふじ丸と「無印良品」

[ テーマ: 研修と行事 ]

2010年5月12日12:03:51

5月11日、晴海埠頭に停泊中の「ふじ丸」の見学と「無印良品」松井忠三社長の講演会に行ってきました。ふじ丸の船体1

ふじ丸は23,235トンで、高さはB1から8Fまで、長さ167mの大型客船で600人乗りです。7Fから東京湾を写真の収めました。今回初登場の携帯デジカメで撮りました。

ふじ丸のデッキからの東京湾



続きを読む

峰崎財務副大臣と政治を語る

[ テーマ: 全中連報告 ]

2010年5月15日22:39:00

木曜日、全中連常任理事会が参議院会館にて開催され今年度の活動方針を決定しました。

その後、会場を福岡会館に移し、峰崎副財務大臣を囲んでの懇親会がありました。恩田と峰崎副財務大臣、和田全中連会長

峰崎さんは、今期限りで参議院議員に立候補されないことが民主党の内規で決定しており、管財務大臣を補佐し財政再建にも力を注いでいただきかった方なので、大変残念です。

今年の全中連総会は6月に、峰崎さんの地元、北海道で開催されることになっています。この時季、札幌は「よさこい祭り」とかさなって大いににぎわうそうです。写真を撮ってくださったのは北海道商工連盟の井上さんです。

井上さん、札幌の夜の街もよろしくお願いします。

恩田 和明

 


すごいやつ斉藤投手

[ テーマ: 同窓会情報 ]

2010年5月16日07:17:00

昨日、絶好の観戦びよりの中、神宮球場の「法政対早稲田戦」を見に行きました。第一試合の慶応、明治戦

もちろん、法政の応援をしに行ったのですが、早稲田は斉藤投手の先発で法政も毎回出塁するのですが点にむすびつきませんでした。3回の表、9番バッターで登場した斉藤君「こいつはバッテングもいいからな」と隣の岡崎さんと話していたとたん、みごとなスイングでセンターオーバーのホームラン。

神宮球場の法政、早稲田戦それから立ち直った斉藤君ですが、法政も5回に1点を返し、これならなんとか勝てるかな、と期待して応援をしましたが、6回の表に斉藤君は代打をおくられ降板しました。8回には早稲田土生君の一打で追加点まで許してしまいました。代わった早稲田の大石投手は、これまた155キロの速球で法政打線をおさえてしまいました。

法政も健闘した加賀美から交代した二番手ピッチヤー三嶋一輝投手はまだ2年生、最速152キロでしたのでこれからも楽しみです。

 



続きを読む

圧倒的な熱気のお神輿

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月17日17:24:00

昨日浅草の三社祭に出かけました。山車を待つ雷門前の人出

雷門と獅子舞三社とは「浅草寺と浅草観音堂そして浅草神社」のことだそうですが、三寸の観音様は小さくてだれも見たことがないのだそうです。山車とスカイツリー

私は、ついでに日本一の高さとなった東京スカイツリーも見たかったのです。



続きを読む

前川清と握手

2010年5月22日09:38:00

城島光力さん国会報告会の来賓の方々昨日、川崎市教育文化会館において「城島光力」衆議院議員の国政報告会が開催されました。城島さんの選挙区は川崎区、幸区、中原区で神奈川弟10区で、私の港北区とは隣です。

報告会には昨年補欠選挙で当選された金子洋一参議院議員と法務大臣の千葉景子参議院議員が挨拶されました。今年7月予定の参議院選挙では民主党からお二人が立候補されますので、昨今の内閣支持率からすると大変厳しい状況が予想されます。

さて城島さんは「蜀の安全、医療、年金制度改革」と「北朝鮮拉致被害者支援法」に城島光力神奈川弟10区選出衆議院議員の演説
ついて報告された後、昨年の「政権交替」は、明治維新、敗戦に匹敵する意義があり、3~4年の変革期混乱を経た後に成果が出ると訴えられました。

地方が国家官僚に陳情する方式から、国民が政治家へ直接要望する方式への変化は当然、官僚のサボダージュや抵抗があり、マスコミもこれを支援します。
官僚主権が国民主権に替わったことの意義わずか半年の支持率で評価すべきではないので、来る参議院選挙での民主党支持を訴えられました。

私も、ちょうど元外務官僚でロシア専門官だった佐藤優氏の「交渉術」という本を読み終えたところだったので大いに納得しました。



続きを読む

危機迫る南北朝鮮への対応

[ テーマ: 研修と行事 ]

2010年5月25日11:56:34

昨日学士会館で神田法人会の総会が開催されました。神田法人会総会で挨拶される岡田神田税務署長

社団法人として収益事業についての会計報告は我が社会保険労務士会も見習うべきものと思いました。
またいつもながらみごとな総会議事運営で、全議案を40分で終了しましたが、岡田神田税務署長が10人ほどの来賓代表として挨拶されました。

 

その後は、お目当ての手嶋龍一氏の特別講演会があり、タイムリーな時局公演となりました。



続きを読む

社労士会と安来会の総会報告

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月30日22:19:21

28日金曜日、社会保険労務士会の総会が開催され、教育学院で実施した都立高校への「社会保険と労働法」の授業の状況が報告された。この授業は二年前から実施してきたましたが、昨年は議案書に載らず、部会の皆さんには悔しい思いをさせたのです。今年は、理事会で強く申し入れ、記載が実現しました。

この授業は政治連盟が東京都へ要望して実験したこともあり、続いて開催されたスムーズに終了した政治連盟の大会政治連盟の総会は、大変スムーズに終了し、懇親会へは余裕をもって政治家先生を迎えることができました。

ただし、政局が大混乱中で予定の先生の大半が欠席されていました。なので、早めに帰宅しました。

鳩山総理のテレビ画面私も夜9時の鳩山首相の普天間移設と福島大臣の罷免のニュースにかぶりついてしましました。歴史的な名(迷)演説でしたね。かなり酔っ払っていましたので、写真まで撮ってしましました。お許しあれ。



続きを読む