[ テーマ: お得な情報 ]
2012年5月10日14:22:36
このところ、爆弾低気圧などで、豪雨や竜巻が関東地方を襲っています。
今日も、午後1時45分頃、横浜に営業所のある顧問先の役員さんから「今、すごい雨が降っている」と電話で報告がありました。
この時、神田は空は暗かったのですが、雨は降っていませんでした。
そこで、木村職員が「東京アメッシュ」というサイトを表示してくれました。見ると「湘南や横浜」はの◎点が覆っていました。
そして神田は、午後2時頃から、雷が鳴り出し、強い雨が降り出しました。
このホームページは東京都「水道局」の発信するサイトで、リアルタイムで大雨情報が分かるそうです。
すごい時代ですね。
恩田 和明
[ テーマ: お得な情報 ]
2011年4月11日15:29:55
東日本大震災から1月たちました。この震災を日本人の「我欲の天罰」と語った石原慎太郎さんが四たび都知事になられました。東京には良く整備された公園や団地が多いのですが、実は東京はお金もちなのです。町田市も東京都ですので、良く整備されているのです。なぜ町田市が神奈川に編入されなかったか良く分かりました。
そこえゆくと神奈川県は貧乏で横浜市は特に税金も高いにもかかわらず、公園や図書館は貧弱なのです。黒岩祐治新知事は「神奈川方式」でエネルギー対策をとると公約されましたが、減税もお願いしたいものです。
さて黒岩知事公約の太陽光発電が似合いそうな横浜市青葉区には恩田町がありますが、お隣の町田市にも成瀬街道沿いに「恩田川」があります。この川沿いにみごとな「ソメイ吉野」が植わっていました。
昨日、相模原からの帰り道、隠れた桜の名所を発見し、今朝行ってきました。
恩田川沿いに約4キロも続いていて感動してきました。下流は鶴見川となり、私の住む高田町を流れる早渕川も、綱島で鶴見川となります。
横浜線「成瀬駅」または東急線「長津田」から10分くらいで行けますので是非今週中に行ってみてください。
また近くに曹洞宗の名刹「東雲寺」があり、ここの桜もみごとでした。
[ テーマ: お得な情報 ]
2009年11月19日13:57:10
昨日、三菱UFJニコス㈱のギフトカードがヤマト便で宅配されました。長い不安からやっと解消された思いです。
ことの発端は、7月に娘夫婦から、ソニーの古い地デジ対応テレビをもらいました。最初は写りませんでした。UHSのアンテナを隣りの家に合わせて方向を変えると、見事に写りました。
これなら、大型を購入しても大丈夫と、家電量販店で価格を調べてから、HPの価格コムで一番の売れ筋でかつ安くテレビを探しました。
東芝のレグザ47型が量販店で29万円でしたが、23万円代で売っている店から「代金引換」で購入しました。
これに、エコポイントとして36000ポイントがついていました。しかし、これをどうして現金化するのかは分かりませんでした。
これまで私は、インターネットで物を購入したことがなく、一連も流れを全部ホームページでやるのですが、面倒くさくかつ難解でなかなか理解することも出来ず、昨日までは本当に商品券がくるのか不安だったのです。
[ テーマ: お得な情報 ]
2008年7月10日12:36:01
これは予防栄養学研究者「家森幸男」氏の「あすへの話題」として日経新聞の夕刊に掲載された標語です。
「まごはやさしい」に「こ」と「ヨ」をプラスすれば完全な栄養素となるそうです。
「ま」豆
「ご」胡麻
「こ」米
「は」ワカメ・海藻
「や」野菜
「さ」魚
「し」椎茸・きのこ
「い」芋
「ヨ」ヨーグルト
これで私はメタボ脱出をはかります。 恩田和明
[ テーマ: お得な情報 ]
2008年3月13日12:10:00
[ テーマ: お得な情報 ]
2008年2月1日14:21:41
今日から2月ですね。厚生労働省も何かと大変ですが、社会保険関係の手続も今日からEガブ(総務庁の電子申請システム)としてスタートしているようです。
今日は、耳よりな情報をお届します。もう、ご存知かとは思いますが日経・朝日・読売の3紙が「あらたにす」というホームページを立ち上げています。社説や生活面の情報ばかりではなく、イベントの案内が1面の下段にあります。なんと「東山魁夷展」や「ルーブル美術館展」、「世界らん展」などのリンクがあります。自分のパソコンで居ながら絵画が見られるのはこたえられませんョ
皆さんも「おきにいり」に入れて3紙を比較しながら読めば「偏向」しなくてすむと思いませんか? 恩田和明
[ テーマ: お得な情報 ]
2007年7月24日14:00:45
今日は快晴、やっと夏らしい天気になりました。皆様お元気ですか?
参議院選挙の争点は年金記録問題ですが、実は先週本屋さんの店頭で「年金をとりもどす法」という本を買い求め一気に読んで見ました。この本の第1章は「日本の年金制度はなぜダメなのか」「社会保険庁はなぜダメなのか」と内部の人しか知らない事実が記載されています。この本の副題は「消えた年金」を反せ!無責任官僚に憤る「現場」が明かす裏ワザという副題にあるように、著者はなんと現役の社会保険庁有志となっています。
この本で、年金制度をその時々の政治家や年金官僚が食い物にしていた実態が分かります。出版社は講談社現代新書で定価735円です。
昔から疑問や不信に思っていたことが書かれており、本当に憤りを感じました。
私は先日、参議院選挙の期日前投票を済ませてきました。この憤りを解決してくれそうな政党に投票したことは言うまでもありません。 恩田和明