プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

林家木久扇さんと島根県

[ テーマ: お知らせ ]

2007年10月17日14:50:00

島根と林家木久扇師匠の縁

10月7日の日曜日、午前11時からKHK衛星第2で「おーい、ニッポン~私の・好きな島根県」を放送していました。そこに何と笑点でおなじみあの「バカの木久ちゃん」が出演されておられるではありませんか。島根県出身とは聞いたことがなかったので、不思議な思いがしておりました。

そこで、昨日の総評会館寄席の開演前に直接聞いてみました。何と島根県美都町の山中に平成4年から「木久蔵アトリエ」を開設されているとのことでした。師匠は落語家になる前はプロの漫画家だったそうです。「島根県って知らない人が多いよね。鳥取県と間違えたり、だから僕は親善大使をやってるんです。」と連れの鈴木専務に話して下さり、本当にありがたい事だと思いました。笑点では時代劇のチャンバラスターの物真似や「イヤーンバカーンこれがオチチなの」などと笑わせ、「バカの木久ちゃん」とマズイを売り物にした「木久蔵ラーメン」でも笑いを取っておられます。まだ食っていませんが、本当にマズイのか今夜のお楽しみです。
木久蔵ラーメン2このラーメン3個入って1050円でしたから、1個350円ということですね。結構高いので、これで本当にマズイと楽太郎さんようにブラック団を結成して「歯カダガタいわしたる」ヨ!   恩田和明


木久扇、木久蔵親子ダブル襲名披露報告

[ テーマ: お知らせ ]

2007年10月17日15:30:00

楽しい1時間40分丸山総評會舘理事長挨拶

第5回総評会館寄席は6時30分、前座の林家たい木さんから始まりました。たい木さんは次の二ッ目林家ひろ木さんの紹介を兼ねて「垂れ幕」を自分でめくるのですが、たい木の木とひろ木の木が落語字のため「ホ」と読めてしまいます。ひろ木さんの演題は楽をして月給100万円を稼ぐお話「動物園のライオン」でした。ライオンが檻の中を移動する物真似に会場は爆笑。お得意の「津軽三味線」も付きました。

ここで会場内から病人が発生、救急隊が駆付け寄席は中断、この間10分でしたが、とっさに演題を代えて別の演目にされたのはさすがだと思いました。

次に登場は、二ッ目林家きく麿さん、林家門下の5番弟子ださうですが、演題は「強情記」32本のお灸の熱さに強情を張る様は、腹を抱えて笑ってしまいしまた。

ここで、15分の中入りがありいよいよ全員お揃いで「ダブル襲名披露口上」があり、木久扇師匠の芸名公募(3万件)の顛末や襲名までのいきさつが披露されました。

チャンバラスターの本真打となられた2代目林家木久蔵さんは、玉川大学の演劇科のご出身とか、演劇はその他大勢からスタートするが、落語は始めから一人で話せるからと父の木久蔵に入門したとのこと。親子二代でW襲名は落語界史上初めてのことだそうです。

「皆さん、人の親だと思ってバカだバカだとおっしやいますが……息子だから言いますが…その通りなんです」などと喋っているが初代木久蔵の名跡の大きさに奮い立っているとのこと。
本当にいい息子だな、そして「いいかげんから生れる最高知恵を持つ父」なんだと思いました。

地盤、看板、鞄(金)が必要な政界は2世議員が多く問題視されていますが、落語界は自分の技ひとつで成りたたせなくてはなりません。似たとろがあるのか社会保険労務士業界にも親子二代で開業されている方が沢山おられます。

親子二代で同じ道を行ける人は幸せですね。

今後の襲名披露の日程は林家木久扇師匠のホームページをご覧下さい。