[ テーマ: 日記 ]
2009年6月8日23:07:00
6月5日高知市において全国中小企業団体連合会総会が開催されました。和田貞夫会長の挨拶の後、来賓として4名の方々からご祝辞をいただきました。衆議院議員選挙も近いなか高知一区では元知事の橋本大二郎氏が無所属で出馬されるそうですが、民主党から出馬予定の東京都大田区出身「田村くみ子」さんから元気な挨拶がありました。
全議案が原案どおり可決し、1日目は休会となり懇親会の部となりました。
ホテルの料理ではめずらしい「イタドリの油炒め」や「破竹の煮物に」お酒も進みましたが、美人女将じきじきの「よさこい踊り」で参加者も大満足、
二次会も盛り上がったそうです。
[ テーマ: 日記 ]
2009年6月9日07:01:56
今月5日から開催されてた高地での全中連の総会の後、恒例の地元観光に参加しました。桜の名所の堀川沿いにある「サウスブリーズホテル」の女性職員さんに見送られ向かった先は「かつお船」というレストラン、松原常務理事が「わらで鰹あぶり」に
挑戦しましたが、二日続けての鰹料理には胃袋が受け付けません。「月の名所」と歌われた「桂浜」に向かいました。
大きな「坂本竜馬」像が太平洋をにらんでいます。ここで記念撮影の後、砂浜で石拾いに興じました。
竜馬記念館では来年のNHK大河ドラマで放送されることもあり大変熱の入った説明がありましたが、写真撮影が禁止とのことで退屈してしまいました。
最期はいの町「紙の博物館」で「紙漉き」を体験しました。手書きの書中見舞いを8名さまに差し上げます。(予定)
翌日はボランティアガイドさんによる「高知城」めぐりです。鷲が羽を広げている姿をしているという天主郭、安土城を築城した職人が手がけたものだそうで、立派なものです。ちょうど石垣の修理をしていました。この日は高知の名物「日曜市」があり、暑いなかぞぞろ1キロも歩きました。名物にうまいもの無しなのですが「芋の厚揚」は「チョー、おいしかった」です。並んで買った価値はありました。それと「ミニトマトのとがったやつ」です。 これは海水が混ざった土地から生育しているそうで、ほっぺがおちそうでした。
このため、昼食は抜きとなり「龍可堂」に行きました。ここも1キロもある洞窟の見学を終えて山道を下ると孔雀や「尾長鳥」を飼育している所に出ました。尾長鳥は普通は1年で生え変わる羽を何十年と生え変わらないように「狭い箱」に入れられています。残酷もの語りでした。
[ テーマ: 私の趣味 ]
2009年6月15日08:35:00
昨日、新生「スキー同好会千代田と中央」の合同ハイキングに出かけました。中央線藤野駅に10時半に集合し、バスでやまなみ温泉前まで行きここから登山の開始です。しかし、登山口の「峰山散策道」との表示に元気づけられ(?)、快適に山道を登りました。途中、応援で声のかすれた吉瀬さんから「土曜日に開催された支部対抗野球大会では、墨田支部に延長「サドンデス」方式で勝利した話」を聞きながら、到着はちょうど12時、早速、男性軍の炊事がはじまりました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2009年6月24日06:42:34
昨日、日本教育会館で東京都議会議員内田茂さんの総決起大会がありました。この日私は「派遣元責任者講習」の講師として4時半までこの会場にいましたが、一旦事務所に帰り、東京都社会保険労務士政治連盟副会長の相馬誠一先生と待ち合わせて、午後6時半からの集会に向かいました。
内田茂さんは千代田区を選挙地盤とされ7月12日の都議会議員選挙にむけ7期目に向けてがんばっておられます。日頃は、東京都社会保険労務士政治連盟千代田支部の顧問をお願いしている関係から、千代田支部政治連盟会長としての立場で参加させていただきました。