[ テーマ: 同窓会情報 ]
2010年12月2日12:56:00
今週45年ぶりのミニ同窓会がありました。
昭和40年代、中野駅北口近くに警察大学がありました。中野サンプラザの横あたりです。ブロードウェイもできたばかりで、横町の飲み屋には活気がありました。
そして大学と隣接して警察大学「中野学友会館」が昭和41年に開設し、私は3月ころに入居したと思います。
4月、法政大学法律学科Aクラスのコンパが飯田橋であり、当時の大学生も「一気飲み」のような、お酒の押しつけがあり、フラフラになるまでの飲まらされました。
タクシーで中野に帰ったのも苦しくて緊急入院しました。急性アルコール中毒でした。
その退院後、寮のオジサン(庄司さん・岩手ご出身)に親身になってお世話をしていただきました。ご夫婦で管理人をされていましたが厳しくもやさしい方で、大変お世話になったことを思い出します。
ところが、門限が10時でしたので、10時を過ぎて玄関から入ると叱られます。そこで、2階の住人に庭から「小石」投げて合図をし、「横の非常階段」を開けっこしていました。
皆、警察官の子弟なのに、ワルサばかりしていたという仲間たちでした。
なんとその仲間18名もが熱海「ホテル池田」に45年ぶりに集結し、当時を語り会いました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2010年12月20日12:26:24
先週の金曜日、政治家の「昼食会」に初めて参加しました。「海江田万里」経済財政政策担当大臣が主催されたものです。経済の現状は「足踏み、新卒に厳しい雇用、円高の影響、デフレ克服の展望」などですが、11年度もかなり厳しい予想です。
それはともかく、面白かったのは「東アジア情勢」についてです。
2012年はインカの暦で「世界が滅亡」することになっているそうですが、2012年問題として注目すべきは次の三点だそうです。
オバマ、金正恩、習近平の三人が登場するか、消えるかというのです。
国内政治では「参議院の党議拘束」をやめるという提案です。
講演の後、6人の方から質問があり、皆さん質問内容には深みがありました。
さすが海江田さんを支援する方々だと思いました。
ところで、当日の会場は「ホテルニューオタニ」の「芙蓉東の間」です。会費1万円だから「昼間からビールが出たら困るナー」なんて思っていましたが、出たのは「カレーライス」とコーヒーでした。
同席した富田東京政連会長は、なにごともないかのように食事を楽しんでおられました。また家村千代田支部幹事長は最後まで熱心に質疑応答を聞いていました。
頑張って下さい。 恩田
[ テーマ: 日記 ]
2010年12月29日11:45:00
一昨日、代々木公園の「Hakuju Hall」で開催された「阿部真也と仲間達」の室内楽コンサートに出かけました。
最初はモーツアルトのピアノ協奏曲23番で、ピアノ独奏は「石井楓子」さん、ヴァイオリンが阿部真也さんでした。
15分の休憩をはさんで
モーツアルトの「レクイエムニ短調KV626」が開始されました。
なにしろ30人の合奏団と58人の芸大出身で「ガコサロン」皆さん、そしてソプラノの田中郷子さんアルトの鈴木賀子さんテノールの兎束康雄さんバスの山田大智さんの4人を加え総勢92人の大合唱が始まりました。
なまで聴くモーツアルトの迫力のあること、全曲目は14曲でとにかく圧巻でした。
写真撮影は禁止でしたので、ここまでにします。
しかし