プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

がんばれ福島!!

[ テーマ: 日記 ]

2012年3月6日08:59:00

昨年3月11日の大震災から1年、今も傷跡が残る福島へ行ってきました。

所は「常夏の島」ハワイを似せた旧「常磐ハワイアンセンター」です。30年以上前に一度行ったことがあり、当時は金の「風呂がま」が有名でした。

横浜の天理ビル前に集合し、「スカイツリー」と「恐竜橋」が左右に望める湾岸高速をぬけ、3時間ほどで「スバリゾートハワイアンズ」に到着。2221号の特別室にて神奈川県中小企業団体連合会の総会が開始されました。(協)福島中小企業労務協会の斉藤理事長から歓迎の挨拶があり、私の関東ブロック協議会を代表して連帯の挨拶をしました。

懇親会にてピースしているのが恩田懇親会は、ご覧のようにアロハシャツに着替えてての参加となりました。このシャツ姿は「ウオターパーク」への入場券がわりとなるのです。背広姿のお二人は地元いわき中小企業労務協会の小堀理事長と職員さんです。小堀さんからは銘菓「関の駒」を全員にいただきました。ありがとうござました。

フラダンスショー夜9時からプールサイドでフラカ゜ール22名とファイアーナイフダンサー3名のポネンアンショーがありました。

 

 

 ポリネシアンショウー翌日もお昼のポリネシアンリビューが始まるまで、江戸情話「与市」の蒸し風呂に浸かって過ごしました。ところで福島は連日の寒波で、ホテルの周りも残雪があり、この日もつめたい雨。常夏のウオーターパークを出ると真冬の日本、早く暖かい春が待ち望まれる今日このごろです。がんばろう東北、かんばろう福島!!

 


タイムリーな話題

[ テーマ: 社労士会 ]

2012年3月27日16:30:00

昨日、薬業健保会館でタイムリーな研修会がありました。

講師の廣瀬さんと内山衆議院議員その1つは

1.「社会保障と税の一体改革大綱にみる年金制度の将来と課題」と題して

衆議院議員の「内山晃」さんです。

昔、国会議員は10年で約35万円の年金がもらえた。9年前に初当選したころの九段議員宿舎も家賃は2万千円だった。しかし、今解散されると9年で国民年金だけになると笑わせ、デフレ経済下での消費増税には反対であると強調された。

昨年末に民主党を離れて「新党きづな」を結成したのは消費増税とTPPに反対だったためだそうです。内山晃さんは社会保険労務士でもあり、45万人のパートさんへの社会保険適用拡大の問題点にも指摘されました。

二つ目は

2.「年金記録問題からみた政治と行政」と題して

神奈川会の「廣瀬幸一」さんです。

廣瀬さんは平成18年頃、10年分の国民年金の特例納付をした方から「消えた納付記録」の相談を受け、内山議員さんに相談されたそうです。これが発端となり19年には国会で安倍総理の「一人まで解決」するという発言につながったとのこと。

廣瀬さんは年金記録回復委員会の委員でもあり「運用3号」への反対者として有名です。TBSの「サタズバ」にもたびたび出演されています。

廣瀬さんとは、韓国の電子申請視察でソウル訪問でご一緒したことがあります。それがご縁で、3号問題は昨年、私の「ブログ」でも紹介しました。

挨拶をする家村啓三会長と来賓の相馬誠一東京会副会長なおこの研修の主催者は
東京都社会保険労務士政治連盟 千代田統括支部の家村啓三会長です。来賓の挨拶は東京会政連の相馬誠一副会長でした。

参加者は60名を超える盛況でした。 政連顧問 恩田和明

 

 



続きを読む

23年度最後のブログ

[ テーマ: 日記 ]

2012年3月31日15:16:16

明日から24年度

今日の午後、靖国神社でソメイ吉野の開花があったそうです。それにしても強風が吹き荒れ、大変な年度末です。

さて、29日に三鷹駅前の「魚民」において、SRスキー同好会の「上映会」が開催されました。最初に清水さんのデジカメをテレビに写す方式でした。

圧巻は、鶴田晃一さんのプロジェクターによる「動画」の放映でした。

池谷ご夫妻今回は新婚ホヤホヤの「池谷さんご夫妻」が参加され、濱本絵美さんから花束の贈呈があるという「ほのぼの」した会合となりました。

夏目先生も参加され、来年は「ぜひご一緒したい」と言われましたが、先生はなんと大正12年11月生まれで満88歳になられたそうです。

 

懇親会みなさん、楽しそうな懇談風景を二点ご紹介します。

 

 

 

そして、奥のほうでは懇親会その2

桜井さん

辻さん

玉田さん

伊東さん

です。

来シーズンも元気でガンバリましょう。

 

 



続きを読む