[ テーマ: 日記 ]
2012年3月6日08:59:00
昨年3月11日の大震災から1年、今も傷跡が残る福島へ行ってきました。
所は「常夏の島」ハワイを似せた旧「常磐ハワイアンセンター」です。30年以上前に一度行ったことがあり、当時は金の「風呂がま」が有名でした。
横浜の天理ビル前に集合し、「スカイツリー」と「恐竜橋」が左右に望める湾岸高速をぬけ、3時間ほどで「スバリゾートハワイアンズ」に到着。2221号の特別室にて神奈川県中小企業団体連合会の総会が開始されました。(協)福島中小企業労務協会の斉藤理事長から歓迎の挨拶があり、私の関東ブロック協議会を代表して連帯の挨拶をしました。
懇親会は、ご覧のようにアロハシャツに着替えてての参加となりました。このシャツ姿は「ウオターパーク」への入場券がわりとなるのです。背広姿のお二人は地元いわき中小企業労務協会の小堀理事長と職員さんです。小堀さんからは銘菓「関の駒」を全員にいただきました。ありがとうござました。
夜9時からプールサイドでフラカ゜ール22名とファイアーナイフダンサー3名のポネンアンショーがありました。
翌日もお昼のポリネシアンリビューが始まるまで、江戸情話「与市」の蒸し風呂に浸かって過ごしました。ところで福島は連日の寒波で、ホテルの周りも残雪があり、この日もつめたい雨。常夏のウオーターパークを出ると真冬の日本、早く暖かい春が待ち望まれる今日このごろです。がんばろう東北、かんばろう福島!!
この記事へのコメント (1)
?本絵美 2012年3月6日 09:59:53