[ テーマ: 同窓会情報 ]
2025年1月9日10:05:00
安来高校女子バレー部がなんと(ベスト8)準々決勝までまで進みました。
準々決勝の相手は優勝候補の大阪「金蘭会」です。
試合は25-10、25-12で2対0の残念な結果となりましたが
大健闘の活躍でした。
2回戦は千葉習志野に25-21、22-25、25-22で2対1で勝利
3回戦は埼玉狭山ヶ丘を19-25、26-24、25-16で2対1の勝利と
撃破してきたのですから、あっぱれな活躍でした。
準決勝は11日の土曜日、金蘭会対東京の下北沢成徳、東京の共栄学園対岡山の就実
と四強の対戦が予定されています。
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2024年10月9日16:23:17
国立新美術館で第88回「自由美術」展が開催されています。今日10月9日、久しぶりに安来市から神庭明君が上京されて、二人で展示物を観覧してきました。
少し、怖さは薄れていますが
毎回、恐怖が画題です。
神庭君とは赤屋中学校の
同窓生、安来高校時代は
共に陸上部で、神庭君は
裸足のアべべと言われ
当時は、裸足で走っていました。
もっとも、私は安来の本校
神庭君は母里分校でしたので、
高校駅伝では別の道を歩みました。
最近の姿です。
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2023年10月22日11:02:00
10月20日、安来高等学校中西正実校長先生が当事務所を訪問下さいました。
3年前の2020年には創立120周年を迎えられてご同慶に堪えません。
私が在校した1963年当時は農業科を含めて1学年8クラスでしたが、現在は普通科のみの4クラスと半減しているようです。クラブ活動では、当時はなかった「フェンシング部」や「ソフトホール部」などが活躍しているそうす。
がんばれ安高生!!
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2020年1月9日14:01:57
今年も、1月5日から春高バレーが始まりました。
我が母校「安来高校」まさかのアベックでの1回戦突破があり、翌6日、午後1時50分からの大阪「金蘭会」戦に間に合うべく、事務所を出発しました。
西調布駅で降りたので、やや迷い、日産スタジアム横の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」へ到着。開始時間が遅れ、一番前の席で応援しました。
やはり2番宮部選手のブロックとスパイクがさえていたのです。
残念ながらストレート負けでした。
次は、男子の大阪「清風」との対戦に向け、反対側の応援席に移動。
この試合、1セツトは17対15までりーどしていたので、勝ってくれるかと期待はふくらみましたが、強豪校の壁は厚く2セットとも落してしまいました。
勝った両校とも、11日の準決勝に進んでいます。12日に決勝戦が行われますので、テレビ観戦をお勧めいたします。
1/9 恩田
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2016年10月31日13:25:07
島根県立安来高等学校同窓会・関東中の海会総会が、29日の土曜日に開催され、つつがなく終了しました。
本会の白根一会長、
母校児玉諭校長先生のご挨拶をいただき、29年卒の清山高正氏の乾杯のご発声をいただきました。
途中、H1卒の安部浩司・母校教諭から、安高の生徒会活動やバレー部の活躍などをDVDにてご報告いただきました。
その後、テーブルことの近況報告、自己紹介などをいただきました。
写真は、44年卒の岩田邦通氏。
アッという間の2時間50分
14時50分に田中甚吉氏の閉会の辞で散開しました。
全体写真は、下記のとおりです。恩田
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2016年10月26日13:40:47
昨日、関東中の海会(島根県安来高校同窓会)の役員会を開催しました。
今月29日に、御茶ノ水の「ホテル・ジュラク」で総会を開催しますが、追加の参加希望の方は、28日までにご連絡をいただければ、お席をご用意できますので、お問い合わせ下さい。電話03-3256-4451労務協会・恩田まで。
さて、お得な情報として、NHKサイエンスZEROで「新・瞑想法」を再放送します。
先月NHK「新・ガッテン」で3分の瞑想で、
「頭すっきり」を放送しました。
前頭葉と海馬の関係でした。今回、もっと科学的に取り上げるそうです。
放送日は、10月30日午後11時30
分より、Eテレ(2チャンネル)です。
更に、同日午後10時からはBS3チャンネルで「ネクストブレーカー・竹原ピストルのライブツアードキュメントが放送されます。
10月15日に故「吉田仁志」さんを偲ぶ会を綾瀬で行いましたが、京都・立命館大学出身の野田雄一さんの娘・婿どのが、なんと竹原ピストルさんだそうです。
日曜の夜はお見逃しなく。
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2014年12月5日18:22:42
11月29日 御茶ノ水の「ホテルジュラク」において、関東中の海会を開催しました。
同窓会本部から白根一会長、
山崎武道副会長そして顧問の荊尾俊先生がご来賓としてご参加いただきました。
乾杯の前に、全員で撮影しましたが、こらんの通りデシカメの能力を超えてしまいました。
また、関西中の海会から車野礼二会長と安来市からは樋野智之市議会議員が駆けつけて下さり、大いに盛り上げていただきました。
19年に開催してから7年ぶりに開催しましたが、36名の方に参加していただき総勢42名での懇親会となりました。
車野さんからは、三味線による伴奏で
内田清尊さんの安来節を披露して
いただきました。
演奏していただき有志が壇上で盛り上げて
いただきました。
本当にありがとうございました。
恩田 和明
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2011年5月30日11:31:43
28日の土曜日、恒例の「東京安来会」がNHK「青山荘」で開催されました。
昨年は、ゲゲゲの女房の「武良布枝」さんも参加されましたが、今年は長島康夫さんが「19歳の甲子園」という著書を上程され、最初に紹介されました。
以前、日経新聞に長島さんの記事が載っていましたが、山陰地方では隠れた野球のヒーローが長島さんだったのです。
皆さんは長島というと巨人の長嶋さんを思い浮かべるとおもいますが、長嶋さんより一個年が下なのですが、米子東高校のピッチヤーとして、実は二度も甲子園に出場され、ベイトフォーまで行かれたのです。
そして、当時の高野連のルールでは満18歳までしか出場権がなかったのですが、「戦争のために生じた特殊事情」を考慮し1年延長措置がとられたのです。
長島さんは昭和21年6月に北朝鮮「清津」からの引き上げ者で、2年遅れで小学校
に編入されたのだそうです。
この本に山陰放送の「島アナウンサー」がラジオの実況中継されたことが載っています。この島さんも私の出身地「上小竹」にご縁がある方で、有名人でした。
つづきは、本を読んでから、また連載します。
本日はここまで。恩田
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2010年12月2日12:56:00
今週45年ぶりのミニ同窓会がありました。
昭和40年代、中野駅北口近くに警察大学がありました。中野サンプラザの横あたりです。ブロードウェイもできたばかりで、横町の飲み屋には活気がありました。
そして大学と隣接して警察大学「中野学友会館」が昭和41年に開設し、私は3月ころに入居したと思います。
4月、法政大学法律学科Aクラスのコンパが飯田橋であり、当時の大学生も「一気飲み」のような、お酒の押しつけがあり、フラフラになるまでの飲まらされました。
タクシーで中野に帰ったのも苦しくて緊急入院しました。急性アルコール中毒でした。
その退院後、寮のオジサン(庄司さん・岩手ご出身)に親身になってお世話をしていただきました。ご夫婦で管理人をされていましたが厳しくもやさしい方で、大変お世話になったことを思い出します。
ところが、門限が10時でしたので、10時を過ぎて玄関から入ると叱られます。そこで、2階の住人に庭から「小石」投げて合図をし、「横の非常階段」を開けっこしていました。
皆、警察官の子弟なのに、ワルサばかりしていたという仲間たちでした。
なんとその仲間18名もが熱海「ホテル池田」に45年ぶりに集結し、当時を語り会いました。
[ テーマ: 同窓会情報 ]
2010年11月9日07:38:00
11月14日大阪丸ビルで、
関西中の海会が開催されました。
北本さん、大阪もすごいですね。!
大阪では高いところから写真を撮りたいと思っていましたので、新梅田シティーの「空中庭園展望台」へ昇ってきました。飛び立つ飛行機も撮れました。
下からは「うざたい」ビルも
上からはいいもんですよ。
ちなみに高さは173mのようです。
下の窓左から5枚目に恩田が映っています。拡大してみて下さい。
今回の幹事は安来高校40年卒業の諸君、「鬼太郎」「べとべとさん」などの席順があり「ゲゲゲの女房」のふるさとらしい演出です。
銭太鼓も一家総出の先輩家族、CD映像にあわせて「校歌」を全員で合唱、出口で記念撮影をして散会しました。
詳しくは、下記
関西中の海会のHPでどうぞ。
廣江信美さんが編集されています。