[ テーマ: 緊急情報 ]
2013年10月3日11:46:00
10月2日夜10時、日本テレビで、労働基準監督官「ダンダリン」の放送がはじまりました。西東京労働基準監督署へ新規に配属された女性監督官のお話「第一話」では、労基法違反の会社社長が、いきなり「逮捕」されるというシーンがあります。
多摩モノレールも映っていますので、立川あたりが舞台のようです。
原作は「田島隆」さんの漫画とのことですが、講談社から平成10年に「ダンダリン-○-」というタイトルで発行されているようです。
東京都社会保険労務士会の10月号では、抜群のタイミングで、労働基準監督署の平成24年「定期監督等の実施状況」が掲載されています。東京労働局労働基準部・監督課からの資料によるものです。
ドラマでは、いきなりの「査察」や「逮捕」という「トラマチック」な展開となっています。
毎週水曜日、午後10時は4チャンネルで、お楽しみ下さい。
おわり
千代田統括支部「広報・担当」副支部長 恩田 和明
追伸
今日の午後から、地下鉄飯田橋駅コンコースにて、街頭相談会を実施します。
相談員として、参加しますので、これにて失礼。
[ テーマ: 研修と行事 ]
2013年10月7日16:16:19
先週は「ダンダリン」の報告をしました。
支部の仲間の皆さんは、さまざまな反応を示していました。
10月3日の街頭相談は、地下鉄飯田橋駅の通路にて実施されました。私は、午後からの担当で、4名の都民の方々から相談を受けました。主に「年金」が多かったですね。
翌4日は、あいにくの雨となりましたが、支部の管外研修が「薬業・伊豆高原保養センター」で開催されました。
というテーマで、新人社労士のお二人が「提案」し、参加者がコメントするという形式でした。スポットの料金から顧問報酬への展開、助成金を巡る不正対応、年金事務所や監督署の調査など、活発な意見が出ました。
懇親会では「ビンゴ」ゲームがあり、一等は「沖縄往復・航空券」で、半沢さんが当選されました。小生は「500円のクオカード」でした。
おわり 恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2013年10月29日13:19:00
昨日、標高2578メートルの「日光白根山」の登頂に成功しました。台風一過の快晴となった丸沼高原スキー場、午前8時45分にゴンドラ乗り場に集合し、スタート地点の「天空の足湯」のある標高2000メートルに降り立ちました。
昨夜の雪で、あたりは真っ白となっていました。記念撮影をして、鳥居をくぐると、鹿避けの柵があります。いよいよ登山の開始です。しかし、史跡散策コースは3.8㌔ほどで、1.5㌔先の七色平の手前で二手に分かれました。
ここで、近藤さんと當麻さんが史跡コースに回られたので、登山組の「最年長」は、私ということになりました。そして、突撃隊長となってしまったのです。本当は二番目か三番目を歩きたかったのですが、登山靴にひびが入って割れかけていたので、トップで上ることにしたのであります。右足先端は鶴田さんからもらった「丸紐」で結わき、胴は池谷さんが貼ってくれた「布テープ」巻き、踵の部分を當麻さんがくれた「シューズの紐」で縛っていました。それでも、池谷さんから借りた「二本のストック」をフルに使用してなんとか、登りきりました。今回のような雪道の登山は、初めての体験でした。