[ テーマ: 研修と行事 ]
2009年5月17日09:48:00
昨日、東京都社会保険労務士会主催のバーベキュー大会がありました。この行事は会員交流とその家族の親睦をかねて7年前から実施されていましたが、今回は臼井委員長や斉藤国際交流部会長らとの「韓国交流」がご縁で初めて参加しました。
会場の「葛西臨海公園」は東京湾に面し、「潮干狩り」もできる砂浜がかろうじて残されています。対岸は「夢の島」で青々と緑に覆われていました。学生時代アルバイトでゴミ運搬車で通った遠い昔を思い出しました。
この公園内には大観覧車、ポピー畑、ガラスの館、水族館、のほか野鳥の池なども整備されていて、外国人の家族連れも楽しんでいました。
無料で楽しめる国際都市「東京」っていけるよね。日吉から大井町で臨海線に乗り換え、新木場から一つ目が葛西臨海公園駅なんと1時間で来てしまいました。これならオリンピック招致も夢ではないかも、と思いました。
[ テーマ: 研修と行事 ]
2009年5月23日21:47:00
昨日、全国放送関連派遣事業協会の22回総会が東郷記念館で行われ、学習院大学の江口泰広先生より「伸びる企業とダメ企業」というサブタイトルでの講演会がありました。若者でいっぱいの「竹下通」からちょっと入ると東郷神社です。明治と超現代が同居する街が原宿です。
[ テーマ: 私の趣味 ]
2009年5月24日07:03:00
昨日、全勝の白鳳と1敗の日馬富士の対戦と朝青龍と琴欧州の対戦に注目が集まる14日目の国技館に行ってきました。
改札前は「当日券は売り切れ」の大人気。入り口では消毒液で手を清め、鈴木専務とまず相撲博物館を見学し、土俵入り前の「砂かぶり席」に案内してもらいました。
西だまりの4列目のため関取の後ろ姿に圧倒されます。幕内力士の土俵入りにつづき朝青龍の土俵入り、西からの登場で写真には取れませんでしたが、東方の白鳳が撮れたのは嬉しい限りでした。
[ テーマ: 日記 ]
2009年5月31日09:40:00
昨日、「東京安来会」が開催され、来賓の近藤広樹市長は法政大学のご卒業で「我が母校」の先輩でもありますが、渡部哲郎会長も法政にご縁があり「思い出のこの地・アルカディア市ヶ谷」を選んだとのことでした。
2組に別れての記念写真のあと、近藤市長の公演がありました。中の海からの大山や白鳥、泥鰌、鷹入りの滝などの自然がいっぱいの安来は、NHKの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の舞台として来年3月登場します。
昨年の総会には「武良布枝」さんも参加されていて、このブログでもご紹介しました。
左下のバックナンバー2008年6月のところをクリックしてください。