プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

辰年が良い1年でありますように!!

[ テーマ: 雑感 ]

2024年1月9日10:35:33

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

年末の紅白歌合戦は、ご覧になられましたか?。私は、福来スズ子役趣里の母、キャンデーズ蘭ちゃんを見たくて、ビデオを早送りで鑑賞しました。

1月1日、能登半島地震が発生し、懸命な救助活動が続いています。2日には羽田空港で航空機衝突事故が発生しました。奇跡的な脱出成功と大変な1年のスタートとなりました。

3日には、箱根駅伝では往路9位だった法政大学は、復路は一斉スタートとなり6区の武田和馬選手がなんと区間賞の走りを見せてくれ、総合6位の成績を上げてくれました。

4日から始まった春高バレーでは、安来高校女子が山梨「帝京三」初戦2対0で突破、5日の2回戦を楽しみしていました。

5日、事務所は初出勤日、年賀状の整理を終えてホッとしていた時、なんと安来高校の中西正美校長先生か尋ねてくださいました。

残念ながら「東京都市大塩尻」に2対0で敗北したとのこと、上京は事故後のJALで、帰りは新幹線、大阪のご実家を訪問してから安来へお帰りになるとのことでした。

さて6日、前日のハイラストをフジテレビの録画を見ていると、なんと安高生の紹介があるではありませんか。母子家庭で育った横手南帆選手は昨年夏にお母(和恵)さんが亡くなられたそうです。お母さんも安高バレー部出身だったそうですが、春高には出場できなかったと報じられていました。

写真①横手選手とお母さん横手選手しお母さん

 

 

 

写真②安高バレー部選手交代時

安高バレー

 

 

 

 

 

ちなみに、私は安来高校代は陸上部、女子バレー部と部室が隣同士でした。

今年は、お隣の岡山「就実」が栄冠に輝きました。 

 


喜寿の活躍

[ テーマ: 雑感 ]

2023年10月13日17:38:48

今日は、小生の77歳の誕生日です。

実は、島根在住の同窓生が国立新美術館に絵画を展示したので今日見に行ってきました。

神庭明画伯の絵

絵の題名は「悩み」でした。77歳になっても悩むとは「これ如何」と思いました。

まあ、二人とも現役で今日までこれたことに感謝し、誕生日の感想とします。

 

 

 


おかえり寅さん50年

[ テーマ: 雑感 ]

2023年9月8日06:01:00

毎週土曜日「おかえり寅さん50年」をBSで放送しています。現在第22作目です。

「男はつらいよ」の第1作は1969年8月に公開されました。この時私は法政大学の4年生でした。主演の渥美清さんが亡くなったのは1996年です。後の第49作は「ハイビスカスの花特別編」で1997年11月に公開され、第50作は「お帰り寅さん」で2019年12月に公開されました。3年前の2020年に、NHKも放送していました。

 実は、昨日「おかえり卒業50年」として法政大学で、記念行事が開催されました。

法政大学総長

今回の招待生は1970年、1971年、1972、1973年の春に卒業した4学年です。

ちなみに、菅義偉前総理は73年春卒業だと思いますが、御欠席のようでした。

私は1970年組で、サロンスペ-スがある3階のS306号へ行ってみましたが、20名くらいがたむろされていましたが、知人はいませんでしたので、教室を後に後に校庭へ。応援歌合唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法政の中庭

ここも、すっかり変わっており、変わらないのは市ヶ谷駅までの土手でした。

今朝は台風で、朝から雨、気温27度と久しぶりの真夏日でない夜を過ごし、この記事を書きました。


慶応107年ぶりの優勝

[ テーマ: 雑感 ]

2023年8月25日11:18:25

8月23日全国高校野球選手権大会で慶応が仙台育英を8-2で下し、107年ぶりの優勝をしました。慶応優勝のビラ

 

 

この日の日吉駅では、駅の壁には「祝優勝」の張り紙もあり通路は大混雑。

 

 

 

商店街のアーケードにもお祝いの垂れ幕がかかり、喜びにあふれていました。

日吉商店街


日本の自衛隊は素晴らしい

[ テーマ: 雑感 ]

2021年6月9日14:51:42

本日午後1時30分、大手町にある「自衛隊東京大規模接種センター」で新型コロナウイルスに対するワクチン接種して事務所に戻ったところです。

大手町合同庁舎5月31日の11時から予約受付が始まり、何とか6月9日の予約が取れました。

1時20分に会場に到着しました。係員の指示に従い、本当に「スムーズ」に進行しました。

1時30分には、注射が終わり、15分間の待期となり、1時48分に会場を後にしました。

自衛隊の皆さん、係の皆さん、本当に「ご苦労さま」です。ありがとうございました。

 


101歳は元気

[ テーマ: 雑感 ]

2018年2月20日14:45:39

昨日、日経新聞の日曜版を見ていたら、ファッションデサイナーの山本耀司さんが載っていました。昭和47年、社会保険労務士に成りたてのころ、新宿歌舞伎町のお店にお伺いし、株式会社ワイズの設立や社会保険加入のお手伝いをしました。お母様の冨美先生が当時から総務担当、以来2009年まで、労務協会の会員として、また理事として大変お世話になりました。101歳の冨美先生と山本耀司さん

今年102歳をむかえられる冨美先生は、本当にお元気そうで、「宛名書き」などを手伝っておられるとのこと、90歳のころとちっとも変っておられません。

いつまでも、お元気で。

恩田 和明



続きを読む

全治5カ月だった怪我

[ テーマ: 雑感 ]

2014年7月3日14:56:17

昨日7月2日、保険会社に障害保険の請求をしました。2月2日に名寄ピアシリスキー場で怪我をしてから5カ月、全治ではないのですが、医者からこれ以上良くならないと言われました。つまり、症状の固定です。

さて、皆様から「最近ブログをどうしたの?」とよくきかれました。膝の靭帯損傷はほぼ固定しましたが、この間、4月12日から18日まで「慢性硬膜下血腫」という病名で生まれて初めて入院をしました。事故から1月半ごろから頭痛がしていました。4月11日に神田クリニックでの脳のMRI診断で「即・入院」を勧められました。

写真のないブログでは、つまりませんよね。

全中連26年度総会6月6日に鹿児島桜島の噴火全中連の総会で鹿児島に行きました。

 

翌日は篤姫ゆかりの「仙巌園」を見学、

夜の熊本城夜は熊本城の夜景を堪能しました。

 

 

8日は阿蘇山へ、大観望で記念撮影。

阿蘇山の大観望にて夜は福岡の「中州」へ繰り出し、屋台を堪能。キャルシテー博多でさらに博多ラーメン。

 

翌朝、近所の「住吉神社」ではこんな絵馬が。住吉神社の絵馬

総選挙で一位となったまゆゆの「ご利益」に、

皆であやかろうとなりました。

おわり

 


11月の出来事

[ テーマ: 雑感 ]

2013年12月3日17:35:00

11月29日「アイソン彗星」が太陽に最接近し、蒸発したとされました。12月9日の朝には肉眼で見えるとの予報で、手帳にも書き込んで楽しみにしていました。もう永遠に見ることができなくなったのです。

皆さんも、後から「あんなことあったね。こんなことあったね。」と言っても、いつの出来事か分からなくなった経験はありませんか。

ここで、11月の出来事を、忘れないようにブログに載せることにしました兵庫県の竹田城址跡

11月2日に訪れた兵庫県朝来市 の「竹田城址」跡は、日本の「マチュピュチュ」という のだそうです。

 

右の写真は、山の反対側にある立雲峡「桜公園」から撮影しましたので、竹田城跡の全景が展望できます。

ポスターでは、朝霧がかかりポスターの竹田城こんな感じです。

 

 

 

 

 



続きを読む

浜岡原発の停止に安堵

[ テーマ: 雑感 ]

2011年5月10日10:46:00

静岡県御前崎市にある中部電力の「浜岡原子力発電所」が菅総理の停止要請を受けて停止することが決まりました。

今後30年の間に、直下型の東海地震が発生する確率は87%もあると言われています。

そして、この浜岡原発が、今回の東北沖地震のようなマグニチュュード9クラスの地震に耐えられないことは、前々から指摘されていました。

そうなると、チェルノブイリ原発事故放射能で首都圏消滅 なみのメルトダウンが起こり、西風に 乗って放射能が首都圏を覆いつくすと予想されていたのです。

詳しくは、三五館出版

食品と暮らしの安全基金

古長谷 稔 著の本でどうぞ。

 

 

福島原発の初動対策で「遅いだの船頭が多い」だのと非難されていた菅直人総理ですが、今回の判断は本当に良かったと思います。そして海江田万里経済産業大臣も中部電力の支援策にカンバッてくれていて頼もしい限りです。

私は今回の連休中に、「非常持ち出し用のリック」の整理を初めてやりました。

食卓を「LED電球」に、庭にはゴーヤ苗を3本植えて「緑の壁」づくりの準備をしました。

5月10日

おわり

 

 


本当だったニュース

[ テーマ: 雑感 ]

2011年1月11日10:56:30

おはようございます。

私のグログへ書き込みをしていただいた北本さんヘ、「お礼」の書き込みをしていてラグビーのことにふれました。

実は、暮れに甥っ子からめずらしく電話があり、彼の息子が「花園」に出るというのです。でもこのお正月、テレビでは放送されませんでしたので、1回戦で負けたのかと思っていました。ところが準決勝と決勝戦はNHKがニュースで放送し、高校ラグビーは東福岡と神奈川の桐蔭学院の「両校優勝」との放送がありました。

それで、調べてみるとなんと京都「伏見工業」が順々決勝まで進んでいたのです。高校のホームページには、メンバー表にCO「恩田英幸」とありました。小学校の時に会って以来の「ヒデちゃん」です。写真も載っていました。伏見工業ラグビー部、恩田英幸君

そして動画までありました。

http://www.mbs.jp/rugby/game/5.shtml

これは、東福岡高校との対戦風景です。優勝校に負けたのですから、大したものだったのです。