プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

11月の出来事

[ テーマ: 雑感 ]

2013年12月3日17:35:00

11月29日「アイソン彗星」が太陽に最接近し、蒸発したとされました。12月9日の朝には肉眼で見えるとの予報で、手帳にも書き込んで楽しみにしていました。もう永遠に見ることができなくなったのです。

皆さんも、後から「あんなことあったね。こんなことあったね。」と言っても、いつの出来事か分からなくなった経験はありませんか。

ここで、11月の出来事を、忘れないようにブログに載せることにしました兵庫県の竹田城址跡

11月2日に訪れた兵庫県朝来市 の「竹田城址」跡は、日本の「マチュピュチュ」という のだそうです。

 

右の写真は、山の反対側にある立雲峡「桜公園」から撮影しましたので、竹田城跡の全景が展望できます。

ポスターでは、朝霧がかかりポスターの竹田城こんな感じです。

 

 

 

 

 


 

ここからは、12月5日に追加しました。

城崎の温泉街この日泊まったのは奥城崎といわれる「竹野温泉」、日本海に沈む夕日は最高です。

よく日は、一度は行きたかった「城崎温泉」です。

街並みが、素敵でした。

伊根の舟屋そして、ここも一度は行きたかった宮津市「伊根」の舟屋。

昔、NHK「朝の連続小説」の舞台となったところです。

近くには「天の橋立」もあります。

三方五胡の風景最後は、福井県にある「三方五胡」。

そてつの家

 

 

ここの常神半島には「そてつの家」があり、樹齢は千年を超えているそうです。若狭湾国定公園となっていますが、秘境中の秘境でした。

恩田


この記事へのコメント (1)

寺崎允省   2013年12月5日 17:00:45

私は、先週5泊6日で石垣島から竹富島~小浜島~西表島へサイクリング仲間4人で出かけてきました。これで
最北端の利尻・礼文から最南端まで47都道府県すべてに足を踏み入れることができました。貴兄も全国を飛び回っておいでになりますが、旅は新しい発見があって本当に楽しいものですね。これからも各地のお話お聞かせください。楽しみにしてます。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。