[ テーマ: 全中連報告 ]
2024年10月28日13:22:00
先週の金曜日、久しぶりに秋田へ行ってきました。
この日は、協同組合秋田県中小企業労務協会さんが設立50周年を迎えられ、秋田キャッスルホテルにおいて「記念式典・祝賀会」が開催され、全国中小企業団体連合会(全中連)
を代表して列席させていただきました。
舘岡睦彦理事長のご挨拶
社労士会連合会の
大野実会長のご挨拶
[ テーマ: 全中連報告 ]
2023年9月22日15:41:21
[ テーマ: 全中連報告 ]
2023年8月30日18:02:05
昨日、全国中小企業団体連合会(全中連)として経済産業省、財務省、厚生労働省へ要望書を提出してきました。吉田忠智会長の代理として全中連国会議員団会長の逢坂誠二衆議院議員が陳情代表をお勤めいただきました。
何しろ、分単位のスケジュールのため、衆議院第二会館から「公用車」で、各省を訪問することになり逢坂先生の公用車「クラウン・セダン」に同乗することにんなりました。
議員「公用車」は、何かと話題になることがありましたが、まさか自分が乗れるとは思いませんでした。
お陰で、全国最年少で町長になられたことや、今年の北海道の暑さ、道南の様子などを親しくお聞きすることができました。
写真提供 野村秘書
[ テーマ: 全中連報告 ]
2019年6月20日14:52:28
先週金曜日、新横浜から「のぞみ号」で名古屋まで1時間20分、その早いこと。リニアでなくともいいかと思いました。地下鉄東山線で栄駅へ、ここで「名古屋コーチン」の親子丼で腹ごしなえ、総会会場の「ダイテックサカエ」に向かいました。
全中連総会の地元来賓は、衆議院副議長の赤松広隆氏。5月1日に行われた天皇即位式での感想やトランプ大統領国賓晩餐会の模様を「オフレコ」的に話され、興味深いスタートとなりました。
夜の懇親会は「名古屋国際ホテル」に開
示をうを移し、歌謡ショーで盛り上がりました。今回もトミー藤原こと「藤原英男」氏も持ち歌を披露していただきました。
翌日は宿泊していたワシントンホイルから徒歩で会場へ
ノーベル賞の小林博士像に出会う。
水野和夫法政大学教授の「どうなる日本経済」と題した講演があり、小生から「債権大国日本は、PB黒字化にこだわる必要はないのでは」と質問をしました。
名古屋城では「西南隅櫓」に登り、菊紋の瓦を確かめてきました。
復元された本丸御殿では「狩野派」の襖絵や障壁画に圧倒されました。
最後は、能楽堂に隣接した「日本料理大森」で「ひつまぶし」御膳を堪能しました。
愛知商工連盟(協)の皆さんには、大変お世話になりました。 恩田
[ テーマ: 全中連報告 ]
2019年2月19日14:12:24
昨日、全中連(峰崎直樹会長)は、参議院会館会議室において、「新たな外国人材の受け入れについて」法務省入管局からの説明会を開催しました。
全中連傘下で現在「技能実習生」の受け入れ事業を実施している、関東、川崎、愛知、淀川の四団体から、さまざまな質問がありました。
続いて、場所を衆議院第一議員会館に移し、立憲民主党の議員団との意見交換会を行いました。初鹿明博議員他10名が本人出席、代理出席として秘書の方17名のご出席があり、私達の要望を聴取していただきました。
また、議員側から、保証金などの借金問題、研修生の妊娠などのケース、帰国後の就業状況など質問がありました。
[ テーマ: 全中連報告 ]
2017年9月27日11:10:55
24日、全中連関東ブロック協議会の総会が、暑さ対策日本一の熊谷市で開催されました。
来賓として田並尚明埼玉県会議員からご挨拶をいただき、元衆議院議員田並胤明氏からも田辺・金丸訪朝団として北朝鮮へ訪問された経験から、いたづらに緊張を高めあう米・朝首脳への静かな批判をお聞きした。
研修には45名が参加し、充実した内容となりました。
翌日はゴルフ組と観光組に分かれ、観光組は国宝「歓喜院聖天堂」を参拝しました。
日光東照宮なみの彫刻がほどこされた壁一面の壁画は圧巻でした。
熊谷スポーツ文化公園では、陸上競技場にある貴賓室をご案内いただきました。
国体の開催時に、天皇皇后両陛下をお迎えし、この貴賓室を控室として使用されたとのこと。
思いがけないおもてなしは、次に訪問した「権田酒造」さん、「ウエルカムドリンク」は、銀杯の氷に、サイダー割りの日本酒を注いたもの。暑い競技場から来た我々には最高のほもてなし。
酒造りの工程を社長みづからご案内をいただき、上げていただいた座敷では、奥様お手製の手料理、試飲もおいしかったが、この手料理に、感動してしまいました。
最後は熊谷名物の「うどん」でしめくっていたたきました。
[ テーマ: 全中連報告 ]
2017年8月31日13:19:18
8月28日、参議院会館にて、民進党代表選に立候補されている枝野さんと前原さんに「中小企業対策をどう進めるか」という決意を、全中連常任理事会のメンバーを前に語っていただきました。
9月1日に投開票が行われるが、新たな代表となられる方には、ぜひガンバッて党勢回復をしていただきたいと思います。
翌日は、財務省、経済産業省、厚生労働省、法務省の順に、全中連からの「要望書」を提出し、質疑応答をしてきました。
同行していただいたのは、小川、古賀両参議院議員です。
[ テーマ: 全中連報告 ]
2016年5月31日15:21:28
5月26日、(協)川崎中小企業労務協会の45回総会に参加させていただきました。
講演会ではテレビ神奈川の三好秀人氏が「今、羽田で起こっていること」と題して、川崎の魅力をどう引き出すかを語られた。
川崎の魅力を伝えたのは、29日テレビ東京6時30分からの「モヤモヤさまぁ~ず2」でした。絶品ラーメン丼、イケメンかき氷店、寿司職人の竹の葉一筆彫りなどなど、川崎弁の解説も面白く、今朝、そのビデオを見てビックリ!。
実は、労務協会の懇親会で同席した「フジクス株式会社社長竹之内豊」氏が、ここに登場されたのです。同社は、高圧洗浄の会社で労務協会の副理事長でもありますか、竹之内さんは「おやじバンド」リーダーでもあったのです。
南部線という作詞・作曲は、とても
よかったですね。
こんなスタイルが、川崎を面白く、魅力的な街にしているのかな。と思いました。
5月31日
恩田 和明
[ テーマ: 全中連報告 ]
2015年10月2日14:17:00
昨夜7時のNHKニュースで、関東大水害の見舞いに天皇陛下ご夫妻が、常総市を訪問された様子を拝見しました。
先月の6日に開催した全中連関東ブロック協議会の総会には、高杉徹常総市長も来賓としてご参加いただき、ご挨拶をいだたいていました。(マイクは峰崎直樹全中連副会長)
翌7日には、つくば市田倉の豊里ゴルフクラブで、大雨の中12名の参加でプレーをしましたが、8日、9日と続いた豪雨は、ついに10日になって鬼怒川の氾濫となりました。
常総市は水海道というくらいで、30数年前にも小貝川が氾濫したことがありました。
連日のニュースでも、高杉市長の「疲れ」きった姿を拝見し、心を痛めていました。おなじ労務協会の仲間として、青年部の若手は、自分の古着や軍手などをダンボール詰にして送ったそうです。
関東ブロックとしても中全連本部と連名で、現在、義援金活動を展開しているところです。お陰げさまで9月30日までに100万円を超えた義援金が集約されているとのことです。
(協)茨城県中小企業労務協会の皆さん、そして被災された常総市民の皆さんに心からのお見舞いを申し上げます。
平成27年10月2日
(一社)東京都中央中小企業労務協会 代表 恩田 和明
[ テーマ: 全中連報告 ]
2015年6月15日16:03:00
6月12日、全中連の総会が福島市の飯坂温泉「大鳥」で開催されました。途中、エムケイシステム㈱の三宅社長に駅前のラーメン屋で、名物の「円盤餃子」をご馳走になりました。
翌日は、会議を10時半に終了し観光バスにより、東日本大震災後の浜通り地区視察に向かいました。福島から115号線で相馬市へ。松川浦の復旧なった「たこ八」にて昼食。
午後は、今年3月に開通した常盤自動車道で富岡へ。
見ると聞くとは大違い。
双葉教育会館周辺では、居住制限区域と帰宅困難区域が道路を挟んで区画されています。
居住制限区域では除染作業が続き、昼間だけ立ち入ることができるそうです。
ものすごい量が山積みとなっていました。
線量計もありました。表示は0.3.06シーベルトのようです。
富岡駅前の慰霊碑前で全員写真を撮っていただきましたので、ご披露致します。