[ テーマ: 全中連報告 ]
2015年10月2日14:17:00
昨夜7時のNHKニュースで、関東大水害の見舞いに天皇陛下ご夫妻が、常総市を訪問された様子を拝見しました。
先月の6日に開催した全中連関東ブロック協議会の総会には、高杉徹常総市長も来賓としてご参加いただき、ご挨拶をいだたいていました。(マイクは峰崎直樹全中連副会長)
翌7日には、つくば市田倉の豊里ゴルフクラブで、大雨の中12名の参加でプレーをしましたが、8日、9日と続いた豪雨は、ついに10日になって鬼怒川の氾濫となりました。
常総市は水海道というくらいで、30数年前にも小貝川が氾濫したことがありました。
連日のニュースでも、高杉市長の「疲れ」きった姿を拝見し、心を痛めていました。おなじ労務協会の仲間として、青年部の若手は、自分の古着や軍手などをダンボール詰にして送ったそうです。
関東ブロックとしても中全連本部と連名で、現在、義援金活動を展開しているところです。お陰げさまで9月30日までに100万円を超えた義援金が集約されているとのことです。
(協)茨城県中小企業労務協会の皆さん、そして被災された常総市民の皆さんに心からのお見舞いを申し上げます。
平成27年10月2日
(一社)東京都中央中小企業労務協会 代表 恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月6日13:13:00
10月4日国立新美術館で開催されている第79回自由美術展に行ってきました。447点もの作品が展示されているので、駆け足でみてまわりました。
今年も、赤屋中学校の同級生「神庭明」画伯が、シリーズ「恐怖」(2F10室NO204)を展示しましたので、その作品に会いにでかけたのです。
帰りに近くの「手作り餃子」屋さんで、東京と島根の文化について語り合いました。青山あたりは緑も多く、日曜日の午後は、喫茶店もマネの「草上の昼食」ならぬ「ベランダの食卓」がありまして、神庭君も興奮してくれました。
3日の土曜日は、孫のはるかさんの運動会、校庭で食べる昼食も格別、どの子も父母と祖父母で5-6名の食卓がグランドを埋めていました。
5日の夕刊に大阪の中学校で「組立て体操事故」の記事が載っていましたが、小金井三小では見事なピラミッドを披露してくれました。
崩れたら、本当に「恐怖」ですね。
10月6日 恩田
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月13日11:36:00
10月9日、全中連の長谷川さん、松原さん、水谷さんと私は今回の「関東・東北豪雨」で被災された常総市を訪問しました。最初に茨城県中小企業労務協会を訪問し、鈴木専務へ義援金をお渡ししました。会員事業所では60社以上が被害を受けられたそうです。
職員では大塚さんと坂寄さんが床上浸水、その大塚さんの自宅に案内していただきました。築6年の豪邸が無残な姿になっていました。
当日は9時には事務所全員が避難し、大塚さんも家財を2階に上げて11時ごろつくば市へ避難されたそうです。
2時半に高杉市長に面会し、様子をお聞きしました。とにかく、国の全面的支援が欲しいと訴えておられました。
その後NHKが、取材に来るとのことで再度、決潰した鬼怒川をみて見ようと出かけました。
土手は通行止でしたので、農道に回ると一面土砂に埋まった田んぼが広がっていました。
[ テーマ: 日記 ]
2015年10月28日13:39:00
10月26日、連合会館寄席に行ってきました。前座は圓丸さんと遊松さん、中入り後はマジックジェミーさんの英語のマジックショーでした。
真打の小遊三師匠は、いきなり「今日6時現在、歌丸師匠は健在です。」と笑点司会者の歌丸さんの健康について話が始まりました。昨年暮れに入院した歌丸さんでしたが、1月分の放送は撮りだめしていたそうです。その後、交代で司会を勤めていた時期がありましたが最近は復活されて、先週は全員の「ザフトン」を取り上げたそうですね。
私は、日曜日の午後は双子ちゃんに会いに鎌倉に行っていましたので、笑点を見のがしたのですが、一緒に行った新人の「竹口明美さん、松岡ちひろさん」は、笑点大好き人間だったのです。
小遊三さんは、昭和22年生まれ、21年の私と同学年です。山梨の甲府出身でいつも太平さんの秩父との掛け合いが楽しく、銀杏ひろいなどの仕草も昔うふうです。
写真が取れませんでしたので、パンフれっとを載せました。
10月28日 恩田