プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

皆さんご存知でしたか?

2008年4月11日15:55:48

2週間のご無沙汰です。労働保険の年度更新準備のため中断していました。

今朝のECOシャパンメールによると中国では30万とも40万ともいわれる人が、黄砂によって死亡していると載っていました。
昨今オリンピックの聖火リレーが世界中で騒がれていますが、これは中国チベットでの信仰と言論の自由が圧殺されていることへの抗議活動のようです。

伊藤洋一氏のブログによると日本では長野県の善光寺付近を通過するようです。
東京オリッピックの時私は聖火ランナーに選ばれました。副走者は二人で、私は満一に備えた「火を消したトーチ」を持って安来市内を走りました。もちろん妨害者はいません。ただし春先には黄砂はありましたよ。

昨日、ダライラマ法王が訪日され、安倍昭恵前首相夫人と面談されたとのこと。日本政府は微妙な時期ですので「お出迎え」を遠慮したようですが「あきえさん」に拍手したい気分です。


千代田・中央支部の総会が開催されました。

[ テーマ: 研修と行事 ]

2008年4月17日18:22:00

支部総会昨日、東京都社会保険労務士会の最大支部(1723名)であります「千代田・中央」支部の定期支部会議(総会)が開催され吉瀬君江支部長の挨拶の後、議案は原案どおり承認されました。 政治連盟定期大会も玉田壌三支部会長のもと組織強化を図ることを決議しました。



続きを読む

ねんきん特別便について

[ テーマ: 業務情報 ]

2008年4月22日11:38:18

先週金曜日、午後2時より「支部会報4月号20年度議案書」発送のため支部総務委員会に参加しました。1700余部を詰め終わった時には腰が痛くなりました。

その後雨の中、千代田社会保険事務所に向い「遺族年金の裁定請求」を致しました。
この方には「ねんきん特別便」が送られていました。右上に「社会保険庁が把握しているあなたの年金記録は下記のとおりです。記録がもれている可能性がありますので、太枠内の加入記録を十分にご確認いただき、ご回答をお願いします。」とあります。



続きを読む

青根の休暇村について

[ テーマ: 日記 ]

2008年4月30日11:46:00

青根の休暇村連休の1日、道志川沿いの「青根緑の休暇村」に行きました。4年前に地下1,300メートルボーイングして温泉を引いたとのことですが、腰痛や関節痛に良く効くそうです。38度の源泉に20分も浸かっていなければなりませんが露天もあり、こちらは42度。新緑をながめながらゆっくり浸かってきました。
ヒナゲシの花

 

 

 

いやしの湯」前のヒナゲシが綺麗でした。

ここまでは、厚木から清川村の「宮が瀬ダム」を見学するコースでしたが、昔は中津川渓谷を遡り「丹沢山」へも登山していました。
ちなみに、この休暇村は現在「相模原市」藤野町となっています。