2009年12月24日14:46:00
22日、川崎市産業会館で経営コンサルタント井上正昭先生の講演会がありました。全中連関東ブロック協議会「青年婦人部」の主催でしたが、あんぱんが大好きな私は軽い気持ちで参加しました。というのも20日に野口英夫さんの七七回忌があり、仏壇にジヤムパンが供えられていました。私は手作り派なので、家内が「お備えが大変だ」と言いましたので「桜あんぱん」ならいいやと応えました。
井上先生はマーケティング戦略が専門ですが「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」によると明治7年に木村安兵衛さんが日本食の「餡」と西洋食の「パン」を和洋折衷した商品開発で生れ、明治天皇に献上したのが「桜あんぱん」なのだそうです。