[ テーマ: 私の趣味 ]
2011年7月8日14:05:00
梅雨の晴れ間が続いていますね。
菅直人総理も結構粘り強く、総理の椅子に腰かけておられますね。
今朝4時起きして、NHKBSで放送されている「ケネディ家の人びと」を3話から6話までを録画で見ました。
今夜が最終回で7話と8話です。いよいよダラス事件になります。
ジョン・F・ケネディも、弟ロバートを司法長官にして、マフィアと対決し、二人とも銃弾で倒れました。さすが民主主義先進国ならではの映画です。
菅総理にぜひ見てもらいたい番組です。菅さんにも弟がいてサポートしてくれたら良かったと思います。秀吉も弟の秀長がサポートしている時までは政権が安定しています。
こちらはNHKの「お豪」でやっています。
「腰かけはいつまで続くか」ですが、
我が家の「プラム」と「カボチャ」が
署中お見舞いがてら今朝、撮影しました。
7月8日 恩田和明
追伸
このプラムは昨日の午後、家内が孫娘に届けたそうです。以外と早かったです。カボチャは7月いっぱいは腰かけていそうです。管さんも8月までガンバッて下さい。
7月9日 午前11時45分 追記
[ テーマ: 緊急情報 ]
2011年7月9日11:36:00
おはようございます。
花を撮りました。
最初は、ムクゲと栗の花です。
上の白い花は栗です。
栗は花は白い毛のようですが
やがて、その毛が毬になり
実となります。
とてもきれいでした。
帰ってから「ケネディ家の人びと」第7・8話を見ました。ロバートも1968年に銃弾にたおれます。神があたえたもうた試練は何んだったのか。
皆様もぜひご覧ください。
BSプレミアム(3)で、7月10日(日)と17日(日)の午後3時から6時まで
4話づつ、再放送されます。
恩田
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月25日12:44:00
昨日、我が家のテレビの一部が見れなくなりました。昔の「砂がザラザラ」画面で、なんだか懐かしく、さびしい限りです。
懐かしいと言えば、サーカスです。ボリショイサーカスの東京公演の最終日、東京都体育館に出かけました。後ろの席でも「おじいちゃんが招待してくれたアリーナ席」との会話が聞こえましたが、我が家も、娘一家を招待しました。子供のころ夏になると「木の下サーカス」が小屋がけしました。ワクワクしたものです。
圧巻は、美女の「空中アクロバット」と「猫のサーカス」、猫を人間様の思いどおりに動かすことは至難のことは、皆さまもご経験があろうかと思います。
今回は撮影禁止でしたので、詳しくは上記ホームページをクリックして下さい。 口に手をあてたおにいさんが「とらないで!!
[ テーマ: 社労士会 ]
2011年7月29日08:47:00
昨日、東京社会保険労務士協同組合の13回総会が開催されました。議事に先立ち、16日に逝去された羽鳥藤雄理事長のご冥福を祈り、全員で黙祷をささげました。
今期から総代制となった総会でしたが、これまでの本会の会長、副会長が組合の副理事長や理事を務める慣行をみなおし、新体制でのスタートとなりました。
山本勇氏が新たに理事長に、開業から半沢公一氏と村上さゆりさん、勤務等から小松茂樹氏が新副理事長に選ばれ、相馬誠一氏が筆頭副理事長として山本体制をささえることになりました。
懇親会では埼玉県社会保険労務士協同組合の「村岡武仁」理事長からのご祝辞をいただいた。村岡氏は3代目の理事長さんとのこと「埼玉会の村田さんに協同組合設立のノウハウを教えていただき、今日の東京があります。」とお礼を申しあげました。
また協力業者さんのおかげで、事業展開が進んできたこともあり、お開きの後、片隅でささやかな二次会が行われました。
社会保険研究所の川上雪彦社長、エムケイシステムの三宅登社長、日本法令や法研のみなさんも参加され、谷口理事の熱弁にあおられおおいに盛り上がりました。
この日のお土産は、京都の「グランポロニヤ」という食パンでした。総会だけの出席者にも配られましたので、今日あたり、朝食に上がったことでしょう。
私も。今朝だけは洋食となりました。
7月29日 恩田和明
追伸
㈱エムケイシステムさんの名称を(エムケーシステム)と表記してしまいました。
三宅登社長さんの書き込みでご指摘いただきました。お詫びして、訂正させていただきました。