[ テーマ: 日記 ]
2015年10月13日11:36:00
10月9日、全中連の長谷川さん、松原さん、水谷さんと私は今回の「関東・東北豪雨」で被災された常総市を訪問しました。最初に茨城県中小企業労務協会を訪問し、鈴木専務へ義援金をお渡ししました。会員事業所では60社以上が被害を受けられたそうです。
職員では大塚さんと坂寄さんが床上浸水、その大塚さんの自宅に案内していただきました。築6年の豪邸が無残な姿になっていました。
当日は9時には事務所全員が避難し、大塚さんも家財を2階に上げて11時ごろつくば市へ避難されたそうです。
2時半に高杉市長に面会し、様子をお聞きしました。とにかく、国の全面的支援が欲しいと訴えておられました。
その後NHKが、取材に来るとのことで再度、決潰した鬼怒川をみて見ようと出かけました。
土手は通行止でしたので、農道に回ると一面土砂に埋まった田んぼが広がっていました。
左の白いところ
が堤防です。
筑波山方面
高杉市長のテレビ会見
追伸
10月13日午後4時に常総市平町315に住まいする「栗島武」君より電話がありました。
彼は9月10日に自宅にいて、1階が水没し、2階にいるところを自衛隊に救助されたそうです。現在は「石毛体育館」に避難所暮らし1ヶ月とのことです。
鬼怒川の決潰場所から20キロも離れている自宅には、昼間は帰れるそうです。
なお、栗島君は昭和41年度法政大学法学部法律学科Aクラスの同級生です。常総市へのご支援をおろしくお願いします。 恩田 和明
この記事へのコメント (2)
北本 浩三 2015年10月14日 21:31:22
恩田和明 2015年10月15日 10:40:12