プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

全国の壁は高かった!!

[ テーマ: 日記 ]

2011年1月7日15:26:00

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

私の仕事始めは6日からですが、春の高校バレーが5日開幕しました。

今年から開場も千駄ヶ谷の「東京体育館」となり、9日の決勝戦まで行われています。

ところで、「ゲゲゲの女房」映画編上映が7日までとなり、5日の午前中に渋谷「ユーロスペース」で見てきました。テレビは「村井茂と文枝」て゜したが、こちらは実名の「武良茂と布枝」バージョン、方言も良く合っていました。吹石一恵さんが好演しています。

また近くの東急文化村の「ザ・ミュージアム」で「モネとジヴェルニーの画家たち」展をやっていましたので、覗いてみました。ジヴェルニーはセーヌ河沿いのフランスの片田舎で、クロード・モネの「睡蓮の池」があるところです。当時、世界19カ国から画家や芸術家が集まってきたそうです。こちらは2月17日まで開展しています。


春高バレーの看板さて、バレーの方は3時25分の開始予定が大幅に遅れて4時45分頃になりました。安来の対戦相手は、宮城の東北高校、2セット目はジュースまでもちこみましたが、トス力の差で敗戦となりました。手前は東北、向が安来高校の男子チーム

 

また、昨日は女子の二回戦が行われました。安来は一回戦で東京の「文京学院大女子」を破った大阪の「四天王寺」と戦いました。5日の3時頃「Aコート」でこの試合があり、たまたま見物しましたが、なかなかの熱戦でした。
その勝者「四天王寺」が相手でしたから歯か立たなかったようです。

安来高校ブラスバントの応援団ブラスバンドまでくりだした応援団でしたが、まことに残念です。


この記事へのコメント (2)

北本浩三   2011年1月10日 00:09:42

恩田先生は多趣味ですね・・・

新年おめでとうございます。
このブログ拝見していますと、恩田先生は本当に多趣味をお持ちだと感心してしまいました。いろんな分野に興味と知識がおありで、今回も「女子バレー」も・・・モネの「睡蓮」は私も友人と一緒に、サントリーの大山崎美術館にみにいきましたが・・・四天王寺は私の地元ですが、バレーがそんなに強いとは知りませんでした。これからもいろんな情報楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
本年はとてつもなく強烈な寒波襲来で最低気温もマイナスとなっています。十分お体に気をつけてお過ごしください。

恩田 和明   2011年1月11日 10:05:52

お礼

北本さん、田中さん、書き込みありがとうございました。
春高バレーは男子、東亜学園(東京)、女子は大分の東九州龍谷が優勝したようです。記事の隣に帝京大学が大学ラグビーV2に輝いたと載っていました。
実は花園の高校ラグビーに、甥っ子の長男が所属する高校も出場し、ベスト8まで行ったようです。

なんでも興味を持って、ブログを続けていきますので、今年もよろしくお願いします。
恩田 和明

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。