プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

兄弟対決は惜しくも準優勝

[ テーマ: 社労士会 ]

2011年9月11日09:19:00

昨日、東京都社会保険労務士会の野球大会は、千代田対新宿、中央対渋谷の4チームで行われました。

大宮駅からバスで「二ツ宮」行きに乗り、出版健保組合6面グランドへは10時半過ぎでしたが、この時点では6対3で千代田がリード。初回戦で名誉(?)の負傷をした家村さんと木陰に座って応援しました。結果は9対3で準決勝を突破しました。

昼食は家村グループの皆さんとご一緒し、午後の決勝に備えました。70歳で現役の冨田政連会長の属する強豪「渋谷」を破った「中央」と決勝戦を戦うことになりました。

先発した木村投手当事務所の木村選手が先発したものの、2点を先取され降板、代わった8番加藤君の好投により、6回まではシーソーゲームとなりました。

5回に大槻事務所の「高畠」選手に3点ランニングホームランを打たれたときは、もう終わりと皆思いました。そこで7回に登板したのが、東京会会長の柏木選手、なんと0点に抑えてしまったのです。そこで元気を出した千代田、1点差まで負い上げ2アウトで二,三塁。一打逆転サヨナラを期待しましたが、追撃はここまで、兄貴分の寺田監督率いる中央チームが優勝しました。

試合結果のホード前で

ボードを囲んで村田、木村、恩田


昨年までは千代田・中央チームとしてともに練習した仲間です。当時のユニホームは中央に譲り、今年から千代田「ピークス Peaks」と名称が入ったユニホームに新調して戦いましたが、決勝で中央と対戦できたことは、本当に嬉しいことだったのです。

なお、写真の真ん中は千葉文京支部長です。文京からも3名の選手が参加されたそうです。 ガッツポーズの似合う寺田、味園両監督。

寺田、味園両軍監督

祝賀会はこれまでどおり、大宮駅近くの「ラーメン店」、千代田も中央もありません。喜びが店内にとどろき、若手は立ち飲み状態、店の外にも4~5人立ち飲みしていました。長老組みが退席されたのを契機に私も退席しました。

表彰式の模様他


 

試合終了の挨拶両軍の挨拶

 

 中央チーム

千代田チーム 

 

 

 

渋谷チーム

 優勝の中央統括支部のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホームページトップへ

この記事へのコメント (2)

味園公一   2011年9月12日 11:12:03

ブログ掲載に感謝いたします。

恩田先生、千代田Peaks監督の味園です。
土曜日は応援ありがとうございました。また、早々にブログに掲載していただき、重ねて御礼申し上げます。
今後とも、野球同好会の活動にご理解、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

suwabe   2011年9月12日 14:37:55

お疲れ様です

恩田先生、ご無沙汰しております。
皆さん、炎天下のなか元気ですね^^
先生も応援ご苦労様です。
宮城は、祐ちゃんVSマーくんの試合が盛り上がったそうですが、大宮も熱かったようですね。(とくに終わってからが・・)
まだまだ、残暑が厳しいですが、お身体(飲みすぎ)に気をつけてください。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。