プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

やっぱりスゴイ!! スカイツリー

[ テーマ: 社労士会 ]

2012年5月31日22:09:00

一階にある石のメモリアルスカイツリー全景昇ってきました。

 

450メートル。

幸い天気はうす曇。東京の街並み

4階から50秒で

350メートルの展望回廊へ。

すぐに乗り換え445メートル

の展望回廊へ。

このエレベーターからは450メートル地点

100メートル上が丸見え。

まるで天国に上るかのよう。

スロープ回廊をぐるりと

5メートルほど登っていきます。

最上階は445スポット。

あまり高過ぎて遠くはかすんでいます。

 

 

 

 


十分堪能しましたので夏の花火のエレベーターで5階へ

345の展望デッキへ。

ここでは、江戸一目屏風。
これは江戸時代の絵師が
描いた「江戸俯瞰図」

東京時空ナビ。
これは、墨田川の花火が江戸の街並み屏風
眼下に見えています。
夜景もすばらしい。

 

私の足が写っていのす。ガラスの窓 

 

 

ガラス床。
これは、透明ガラスで下かまる見え。結構こわいですョ。

6時になりましたが、夕日が雲に隠れてしまいました。

次回を期して、5階出口フロアーへ。ライトアップされたスカイツリー

ホッとしながら、押上駅方面へ。

武蔵野支部の鶴田さんと 生ビールで乾杯。

三階のフアッションフロアーを一回りして「ソラミ坂広場」に出ると ちょうど7時。

ライトアップが始まりました。

今日のテーマは「粋」 よかったね。

またね。 と鶴田さんとお別れし 半蔵門線の急行で 溝の口まで。

バスを待つ間、 最後の「缶ビール」

8時40分に、お風呂に 入り、この記事を書きました。

おわり。恩田

明日は6月。鶴田さんからの写真を掲載して、スカイツリーブログ第二段をお届けする予定です。 


この記事へのコメント (1)

辻 傳一郎   2012年6月1日 04:31:13

憧れのスカイツリー

スカイツリー、一番人気ですね。武蔵野支部の安中先生も作日、夜のスカイツリーでお食事と洒落込んでいらしたようで。私は、スカイツリータウンに出店した弟の顧問先の花屋さん(フラワーデコ)の売り上げが気になります。私の経験から(某百貨店)、新規出店はとてつもない売り上げになるが、スカイツリーの東京ソラマチだけに想像を絶するものがあるのではないかと。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。