[ テーマ: 社労士会 ]
2012年5月31日22:09:00
450メートル。
4階から50秒で
350メートルの展望回廊へ。
すぐに乗り換え445メートル
の展望回廊へ。
100メートル上が丸見え。
まるで天国に上るかのよう。
スロープ回廊をぐるりと
5メートルほど登っていきます。
最上階は445スポット。
あまり高過ぎて遠くはかすんでいます。
345の展望デッキへ。
ここでは、江戸一目屏風。
これは江戸時代の絵師が
描いた「江戸俯瞰図」
東京時空ナビ。
これは、墨田川の花火が
眼下に見えています。
夜景もすばらしい。
ガラス床。
これは、透明ガラスで下かまる見え。結構こわいですョ。
6時になりましたが、夕日が雲に隠れてしまいました。
ホッとしながら、押上駅方面へ。
武蔵野支部の鶴田さんと 生ビールで乾杯。
三階のフアッションフロアーを一回りして「ソラミ坂広場」に出ると ちょうど7時。
ライトアップが始まりました。
今日のテーマは「粋」 よかったね。
またね。 と鶴田さんとお別れし 半蔵門線の急行で 溝の口まで。
バスを待つ間、 最後の「缶ビール」
8時40分に、お風呂に 入り、この記事を書きました。
おわり。恩田
明日は6月。鶴田さんからの写真を掲載して、スカイツリーブログ第二段をお届けする予定です。
この記事へのコメント (1)
辻 傳一郎 2012年6月1日 04:31:13