[ テーマ: 日記 ]
2012年11月1日15:44:00
先週、クラブツーリズム主催の「韓国・安東仮面劇&パンソリイベント」へ行ってきました。
土曜日の羽田発、夜便でしたので展望デッキから東京タワーとスカイツリーのツショトが撮れました。
左端から1.5センチ が東京タワー
右のスカイツリーは端から約2センチです。解りますか?
その後カジノを体験し「石焼きヒビンバ」の昼食へ。
韓国ドラマ「イサン」が首都移転しようとした水原の「水原華城」を見学しました。
泊まりは「龍仁のハンファリゾート」でオンドルを体験。
翌29日はあの「リュウ・シオン」が生まれた安東市の「河回村」へ行き、「仮面舞踏会」へ参加しました。
仮面も手作りさせてもらいました。
この村は周りをエス字型に河が取り囲み、その河の断崖絶壁は韓流ドラマで「チ・ジニ」が崖から落下するシーンが撮影された場所だそうです。
仮面舞を全員で踊り終わり
その後、安東ナクトン河へ行き、ダムの周辺を自転車で一周しました。
泊まりは安東から2時間先の「大邱テグ」の「インターブルゴ大邱」。
大邱の城壁
立っている兵士は
人形でした。
遠くからは
本物に見えました。
.
今回の企画は、韓国の世界遺産めぐりです。
写真は「世界遺産訪問証明書」です。
翌30日は全州(元・百済の王都)まで、オリンピック道路を走ること4時間。
途中のサビスエリアにて、見事な双子山が。
紅葉に染まった「金山寺」に到着したのは午後1時、弥勒殿で行われた「韓国伝統音楽とパンソリ」のイベントに参加しました。
このお寺こそ「百済」の王様「キョンフォン」が第一皇子「シンゴム」の反乱に遭い、幽閉されたお寺でした。
丁度、今週の月火水と、BS朝日でテジョ・ワンゴン「太祖・王建」が放映されていました。
31日の水曜日、午後1時には自宅に帰ってきましたので、このドラマの3日分をビデオで鑑賞しました。
昨日訪問したお寺が舞台でしたので感慨深いものがありました。
このドラマでは、キョンボ大師がキョンフオンに「三韓統一という欲が招いた結果」だと説いて「欲」を捨てるよう勧めます。
その結果、キョンフォン王は百済を捨ててワンゴンの高麗に身をよせるようです。
さすがに朝が早かったので「三話」も続けて見ているうち、眠たくなりました。
続きと修正は、また明日。
ところで、今回の旅仲間の皆さんは、ほぼ60代から70代で最高齢は87歳のお姉様、最年少は30歳くらいのお嬢さん、皆さん「韓流ドラマ」にはとても詳しい28名の方々でした。
さて、この欲張り企画のお値段は、一人サンキュパ(39、800円)で、走行距離は約800キロ。お疲れ様でした。
おわり。
この記事へのコメント (2)
濱本絵美 2012年11月2日 02:48:29
恩田和明 2012年11月2日 06:45:49