プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

思いがけない帰省の旅

[ テーマ: 日記 ]

2013年3月18日16:09:08

春の「煙霧」が立ち込める3月13日、羽田から米子きたろう空港へ。米子は雨、幸いレンタカー屋さんで傘を借してくれ、大根島経由で松江に向かいました。

時間調整のため、雨の「八重垣神社」に参拝し、6時から「平安祭殿」で行われた義姉の「お通夜」に列席しました。

義姉「恩田妙子」は満70歳での逝去でした。翌14日は朝方、松江地方には雪が舞っていました。この日1日で告別式、初7日まで一気に終了しました。

足立美術館の庭15日、午前中、上小竹の実家で「墓参り」を済ませ、「足立美術館へ出かけました。

お隣の「出雲ソバ屋」で、次兄「昉義」の高校時代の友人「井上薫」氏と「岩田英俊」氏に出会いました。 岩田さんは元「島根県社会保険労務士会」に勤務され、私のことをご存知でしたので、大変なご縁を感じました。

 

 


15日は、寒の戻りで「黄砂」も飛んでいませ左に情報科学高校と大山の遠景んでしたので、情報科学高校と大山のツーショトが撮れました。

これが「出雲富士」といわれる

ゆえんです。この辺りは、白鳥

が飛んできます。

 

ホテル松月の部屋からの大山この日の宿は皆生温泉「松月」です。ギャランの人気高位の宿、おもてなしは評判どおりでした。

だいぶ、近くなってるでしょう。

 

ホテルの裏は美保湾です。美保湾から大山を望む

 

 

 

皆生の夕日夕日はこんな感じです。

 

 

 

 

翌16日、石見銀山「代官所」後境港の「お魚センター」に立ち寄り、世界遺産の「石見銀山」へ向かいました。2時間で到着。

まずは「代官所」後へ。

この街は「観光自家用車」は

乗り入れ禁止です。

 

石見銀山の坑道跡「銀山坑道」跡へは、約3キロを歩いて巡りました。

 

 

子供の昔は遠く感じた「石見銀山」ですが、

今では出雲から安来まで「高速道路」が走っています。

 

帰りの田儀海岸での夕日は圧巻でした。田儀海岸での夕日

日没が6時15分

日本海に沈む夕日

東京より45分くらい

遅いのです。

 

 

17日の横浜は、またも「煙霧」の出る暑い日だったようですね。

横浜からは東横線新各駅停車「新宿三丁」行で、日吉に帰り着きました。

おわり

ホームページトップ


この記事へのコメント (3)

恩田 和明   2013年3月18日 16:51:45

大林素子さんの活躍

3月16日、安来でテレビを見ていましたら「大林素子」さんが、お隣「山口県」の中学校で「バレーボール教室」を開催したとの放送がありました。
恩田妙子さんの長男「恩田保」君は島根県バレーボール協会の役員をしています。
会長は元安来高校の校長先生で「荊尾俊」氏でした。
荊尾先生は安高「陸上部」の先輩でもあり、教師時代は女子バーホールの監督でした。
ご縁をいただき、感謝しています。
恩田 和明

濱本絵美   2013年3月18日 16:52:52

日本でも時差がありますよね
実家の九州では日の出日の入が東京より一時間程遅いので夏場は20時くらいまで家の前で遊んでました

辻 傳一郎   2013年3月20日 08:15:44

恩田先生、人と人との出会いは必ず別れで終わりますが、別れは哀しいものです。
東京横浜は急に暑くなり、桜が満開に近いです。
咲いて散るのは、さだめですが、長く咲いていてほしいと思うのも、人情です。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。