プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

はじめてのバス旅行 高速列車の旅

[ テーマ: 日記 ]

2013年6月1日07:20:00

5月1日水曜日 カルカソンヌからボルドーへ

延々と続くワイン畑ここの高速道路沿いはどこまでも行っても「ワイン畑」延々と続きます。

 

カンコンス広場なんせボルドーワインは有名です。しかし、ボルドーは1152年にイギリス王と結婚したフランス王女の持参金として「イギリス」領となったのです。300年間も統治した「イングランド王」は自国では取れない「ワイン」をせっせと作らせたのだそうです。

ガロンヌ川を望む市内の「ガロング川」にかかる「ピエール橋」はとても美しです。この川の下流が「ジロンド河」、ジロンド党発祥の地です。

ボルドー美術館や大時計前で写真は撮れるのですが、中に入れません。

この日はメーデー、フランスの国家的「祝日」なのです。

日本人向けに開店していた「バックや宝石」の免税店だけが開店していました。

176€以上なら消費税分の17%が還付になるそうですが、当方には縁の無い話で

外でタバコを吸っていました。フランスのタバコは高く 8~9€もするようです。

そして公共の場所やホテルの室内では禁煙。でも、ホテルの外や公園、駅前などは灰皿用のポストがチャンとありました。

 


昼食は、「ビーフ料理」一杯のワインがサービスで付ました。

シン・ジャン駅お目当ての「高速列車」に乗るため、国鉄の「ボロドー・シン・ジャン」駅へ向かいました。出発時刻は3時28分ですが、場内放送はありません。

時間になったら、発車て゜す。TGVでトゥール市の「サン・ピフランスの誇るTGV列車エール・コール」駅まで2時間半、結構かかりました。座席が後ろ向きのままの指定席です。

車掌はきませんので、自由に前向きの座席に移りました。これは最高。

 車窓からの眺め

しかし、3回も停車しましたので新幹線の方が早いのではと思いました。

連日の雨で、南フランスのどの川は岸べまで増水していました。あふれるのではと、結構怖いものですヨ。

 

ホテルは「イビスタイル・トゥール・サントル」の屋根裏部屋でしたが、ベットが3つもあり広いのでラジオ体操には困りませんでした。

6月1日 記 恩田 和明 


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。