プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

はじめてのフランス旅行 イル・ド・フランス

[ テーマ: 日記 ]

2013年6月3日07:20:00

5月3日 金曜日 イル・ド・フランスへ

シャルトル大聖堂ロワールから約200㌔、バスの中かから「ノートルダム教会」の尖塔が見えてきました。私は、こうした建物を遠くから見るのが大好きです。

 

内部のステンドグラスがすばらしかったですが、ステンドグラスオペラグラスをトランクに入れたまま

忘れていました。これは、ステンドグラス見物の必需品です。

教会の入り口でタムロする若者この教会では入り口にいやな雰囲気の若者がたむろしていました。どうも、スリの親分のような風体ですので、目を合わせないようにしました。

 


午後は、今回の第二メイン訪問地、モネの庭園がある「ジヴェルニー」です。モネの家の風景

モネの家 入り口二階のアトリエには、モネがすきだったという

浮世絵がかかっています。

 

モネの庭庭は本モネの庭 この2当に「花」花花だらけ、においたっていました。

 

 

道路の下をくぐり、反対側にモネの睡蓮があります。

モネの池残念ながら「ハス」は時季外れ、菖蒲が少しありました。この池に似た池が、日本にもあります。調布市の、京王百花苑跡です。

 

 

 

イル・ド・フランスを離れ、300㌔、今回の一番の目的地「モンシャン・ミッシェル」へ向かいました。

20㌔もの遠くか遠くに浮かぶモンサンミシェルらモンシャン・ミシェルのシルエットが見えてきました。

島から2㌔のところにあるレストランで、レストランの絵島を見ながらの

 

夕食は、なんとオムレツ。

レントランにはこんな絵がかかっていました。

 

 

食後はライトアップされる島を撮影に徒歩で行ってみました。現在工事中で、たまった砂をどかして、昔のように水没させるそうです。

 ライトアップされるモンサンミシェル

 

 

 

 

9時になったので、今夜の宿となった「サン・マロ」へ向かいました。

本当は、この地で宿泊し、満潮を見たかったのです。 この地の人は、現地ガイドを含めてあまり関心がないようで、干潮、満潮時刻を正確には知らせてもらえなかったのが、とても残念でした。

6月3日 恩田 和明

 

 


この記事へのコメント (1)

北本浩三   2013年6月4日 12:20:03

最後の写真・・・幻想的でいいですねぇ・・・海は地球の全世界に通じています。また、人類の生まれた場所ともきいています。心が癒されますね。私も、5月末沖縄県の石垣島・竹富島に3泊4日ででかけ、きれいな海の色と青々とした新緑の島々の景色に癒されて帰りました。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。