[ テーマ: 社労士会 ]
2014年1月17日12:58:00
昨日、社会保険労務士法45周年を記念して「学校教育の取組について」の発表と「つなげよう!学校と地域社会」と題した講演会がありました。
学校教育は、中学、小学校に「年金」や「働くこととは」などを社会保険労務士が出前授業をする活動です。現在は社会貢献委員会の所管となりましたが、以前は教育学院の所管で平成20年に「芝商業高校」へ、小生が最初の「あゆみの就職」という出前をしたことを懐かしく思い出します。
藤原和博氏は平成15年に公立の和田中学へ初の民間校長に就任され話題を集めました。自分は誰に似ているかと問いかけたので、私は「さだまさし!」と大声で発言しました。なんとこれが名刺を配らない最初の1分で自己紹介をする術だったのです。
ほかにも「ロールプレイ術」では隣の人へのインタビーとか、ブレンストーミングでは「食べられるタイヤ」など、面白い話がいっぱいでした。詳しくは「よのなかネット」で検索すると、新しい時代の学校マルジメントという教材が配信されています。
第二部は式典
会長表彰は臼井長男さん、会長感謝状は須藤アヤ子さんが代表して受賞されました。
小生も会長表彰をしていただきましたが、賞品は感謝状のほうが大きかったです。
ロックで伝える社会保険という演奏会でしたが、ボーカルの浜村友和さんはマドロスさん、キダーの中嶋美緒さんは看護師スタイル。
歌詞は「YELL~社労士受験生の僕へ~」、「ハタチの約束~国民年金~」なとで、ド胆を抜かれてしまいました。
大野会長もかぶりつき。
楽しいひとときでした。
この記事へのコメント (3)
濱本絵美 2014年1月17日 13:56:55
恩田 和明 2014年1月17日 15:27:16
社労士バンドWORK.... 2014年2月25日 10:25:38