[ テーマ: 日記 ]
2016年8月31日14:23:31
8月31日、台風10号は、ようやく日本海へ抜けました。以下、夏の記憶です。
8月14日に再び、長野飯山市に帰り、千曲川に上がる花火を見学しました。斑尾高原は山岳トレイルが盛んなところです。
8月20日この日は、ジャズフェスタが開催されていましたが、思い切って斑尾山登山にチヤレンジしました。
斑尾山頂は50キロトレイルのスタート地点でもありました。
眼下に「野尻湖」、遠方には「妙高連山」が展望できて、最高の景色。おまけにジャズフェスタの音響が下から響き、快適なミニトレイルを味わいました。
よく21日は、上越市に足をのばし、上杉謙信公の「春日山城」跡に行ってみました。
ちょうど謙信公祭りの最中で、城山へは通行止め、記念館で歴史研究をしてきました。
現在NHKで「真田丸」と「武田信玄」の再放送をしています。ちょうどよいタイミングでした。
さて、25日まで借り上げていたホテルでしたが、全中連の水谷事務局長から電話があり、24日の常任理事会、25日の省庁交渉に参加要請があり、23日に横浜へ帰りました。
省庁交渉は9時から財務省、経済産業省、厚生労働省、法務省の順番で、今回はとても効率のよう順番でまわることができました。
写真は法務省の井野大臣政務官、井野さんは弁護士出身で、とても好青年でした。
この時期、どの大臣室もお祝いの「胡蝶蘭」でいっぱいでした。
最後は、法務省の職員食堂でしたが、眼下の皇居が印象的でした。
この記事へのコメント (2)
北本 2016年9月1日 23:22:31
恩田和明 2016年9月2日 09:59:33