[ テーマ: 研修と行事 ]
2017年11月30日17:14:24
29日、飯田橋協議会の研修で、航空自衛隊「入間基地」を見学することができました。高校3年生の時、米子の「三保基地」にて輸送機に搭乗し、安来や松江の上空を飛んでいただきましたが、今回の輸送機搭乗は、飛行はしませんでしたが、操縦席にも座らせていただき、感動してしまいました。撮影禁止でしたので、パンフレットからの紹介となります。
今回の参加者は、事務組合の役職員40名ほど、バスにて2000メートルの飛行場もくまなく案内していただきました。基地内に、西武線の踏切があり、びっくり。時たま酔客が、街と錯覚し紛れ込むこともあるそうです。、さまざまな部処と役割に4000人の隊員がこの基地を支えていると聞き、本当にありがたいと思いました。
この日は未明に、北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本海に落下させたのです。
写真は歴史資料館に展示されている「ナイキ・ミサイル」です。ここは撮影OKでした。
基地を後にし、所沢まで移動し「懇親会」行いました。緊張から解放され、和気あいあいの交流会となりました。
飯田橋協議会「元副会長」 恩田 和明
この記事へのコメント (2)
きたもと 2017年11月30日 21:21:30
恩田和明 2017年12月4日 15:45:14