プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

在宅勤務

[ テーマ: 日記 ]

2021年6月10日08:49:06

昨日のワクチン接種の影響で、今日は「左上腕」に、少し痛みを感じます。

自宅のプラムなので、今日は「在宅勤務」で、記事を書いています。

今日は晴天で、自室の窓の外は、プラムが完熟となっています。

ことろで、第二回目のワクチン接種は、7月

12日の10時と、予約しました。

 

実は、6月3日に「表参道ヘルスクリニック」から、PCR検査の結果「陰性」との携帯メッセージを受けていました。これは、4日に開催された東京都社会保険労務士会の総会に参加するための条件だったのです。

5月25日ごろ送った「検体」が、ビニール袋の封筒だったので、郵便局が配送拒否をしたそうです。5月28日に同じ資料が送られてきました。31日に「検体」を送ろうとしたところ、近くの「郵便ポスト」に投函できませんでした。箱が5ミリほど大きいようです。

「バカヤロー箱の大きさくらい調べおけ!!」と、憤慨していました。

今川郵便局は、事務所からは遠いのです。しかし郵便局へ向かう途中にあった別の「郵便ポスト」に入れてみたら、なんと「投函」できてしまったのです。

総会風景

 

 

 

写真は、挨拶をされている「寺田晃」会長

左に小さく、来賓席の大野連合会会長

 

 

 

追伸 最近はユーメールがはやり、大口の開口部がある「ポスト」が増えいてるとのこと。

 

 


この記事へのコメント (4)

大野実   2021年6月10日 09:52:52

 大野です。ご無沙汰しています。
東京会の総会、リアルで盛大に開催されて良かったですね。 コロナ禍にあっても、200名の代議員に直接出席頂き総会の場で、審議して頂きたいという東京会の執行部の強い思いがうかがえましたね。 PCR検査のトラブルも、ありましたが、リアルの総会ができて良かったと思います。失敗や批判などを恐れず、どうやったらできるかという視点での会務運営は、立派だと思いました。
大野実

恩田和明   2021年6月10日 10:35:08

返信

大野会長、書き込みありがとうございます。
今、オリンピックについても、中止だの延期だのと取りざたされていますが、「どうやったらできるか」という視点で、政府も東京都も対処してほしいものです。
私は、開催賛成派です。 

寺田晃   2021年6月10日 12:57:37

大変、ご無沙汰しております。寺田です。

PCR検査の件では、郵便物の取り扱い等によりアクシデントがあり、ご心配とご不安をお掛けいたしましたこと、大変申し訳なく思っております。皆様のご理解とご協力によりなんとか無事に通常総会を終えることが出来ました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げる次第です。
引き続きのご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

恩田和明   2021年6月10日 13:28:21

今年の総会運営について

寺田会長、書き込みありがとうございます。
今年の総会では「開けるな封筒」が2袋よういされていましたね。役員改選の提案後に開封するように指示されていました。この工夫は「見事」でした。記事の進行も
小林元子議長もお見事でした。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。