プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

千代田・中央支部最後の管外研修

[ テーマ: 研修と行事 ]

2008年10月6日21:20:00

先週金曜日、鈴木専務が横浜の自宅に迎えに来てくれ二人で箱根の電設健保保養所へ出かけました。40周年をむかえた社会保険労務士制度ですが、支部では最大の千代田・中央支部が来春分割されることになり最後の管外研修となります。電設の階段

 


新堀講師今回の研修は元支部長の「新堀先生」が講師となられ、54名の参加者に「管外研修とは役所の管轄という言葉が発祥です。経費の関係で研修という名目で参加しますが勤務・開業の別なく交流し、翌日はハイキングや小旅行などをして懇親を深めるのが本来の目的です」と語っていただきました。懇親会では「都道府県」名を四つ紙に書いて抽選しビンゴとなるゲームで、島根と書いた人が私の他6名くらいがビンゴとなりました。


戦国原方面

翌日は、新堀先生の言葉どおり渡邉さん石川さんと三人で、明星ヶ岳ハイギングにチャレンジしました。明神ヶ岳の鞍部まではきつい登りでしたが、ここで飲むビールは格別です。
明星ヶ岳と家族明星ヶ岳まではゆるいくだりで、途中で追い越した娘さんの歌声と青空がここちよく、のんびりと歩を進めました。下りの途中に「大文字」があり、ここに腰掛けて「メロンパン」の昼食を摂りました。休憩を含め4時間のハイキングでしたが、箱根の山々の美しく改めて「箱根はいいね」と思いました。この夏腰痛と膝痛に悩んだ私ですが、無事登り下りに耐えました。皆さんもチャレンジしてみて下さい。

恩田と渡邉さん社会保険労務士 恩田 和明

 


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。