プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

総評会館に昇太さん、たい平さん現る

[ テーマ: 研修と行事 ]

2008年10月8日12:10:00

丸山総評会館理事長

第6回となる総評会館寄席に事務所の男子メンバー4人で出かけました。
小栗専務の司会で丸山理事長の挨拶の後、

前座のマグナム小林さんの「バイオリン漫談」からスタートしました。新幹線光号やこだま号の通過音、コンビニの入店時音をバイオリンで出され、また相撲の呼び出し、行司軍配、勝ち名乗りは「貴乃花~タカァノハナ~」と聞こえるのです。自身のタップ付東京音頭など、私には初めての出し物でした。


 

笑点 

林家たい平さんさて本番は、笑点でおなじみの林家たい平さんが登場、立ち見が出るほどの満員の会場を「秋葉原で人気の麻生太郎」と「秩父の夜祭での花火」で爆笑の渦に巻き込みます。
落語は「上屑屋」という話で「紙屑にまぎれた都々免の教則本を読んで一向に作業がはかどらない若旦那」オチは「そんな亭主はクズも同然」とののしるカミさんというお話でした。
変わって春風亭昇太さんは、独身で有名ですが「名古屋のおばチャン連れに結婚を迫られた話」で笑わせ、落語は「ゴン助の商用話」でした。
春風亭昇太さん笑点での並び順でも左右が黄色木久扇の腹黒樂さん、バカと智恵者に挟まれ大変なのだそうです。ちなみに楽さんは第1回、木久扇さんは昨年の第5回総評寄席に出演されました。
楽しいひとときは、8時10分にお開きとなりました。
               恩田 和明

 

追伸 昇太さんは「韓流ドラマ」のファンでも有名、東海大学から21歳で落語界に入門され「ためしてガッテン」の立川志の輔さんとは同期とのこと、12月9日が誕生日ですので雅子妃殿下と同じです。私の長女も同じ誕生日で親近感を感じました。

再々追伸
昇太さんたい平さんの写真は、雑誌「笑点第3号」から転写しました。当日会場での撮影は禁止となっていたそうです。主催者の総評会館さまには大変ご迷惑をおかけしました。また名前の一部に誤りがあり、謹んで訂正させていただきました。恩田


この記事へのコメント (2)

雪竹 俊勝   2008年10月8日 13:08:39

ブログ感想

先日はお時間頂ありがとうございました。先生の明るいお話をお聞きすると何か安心感が沸いてきます。今回のお話も日本の危機はどこへ言ったかの感があります。我々会社を預かるものは不況からは逃げられません。不況対策は必須項目ですが、でも明るい話があっても許されるのではと思います。今後とも宜しくお願いいたします。ますますのご活躍を楽しみに致しております。

深見 和代   2008年10月8日 19:11:22

春風亭昇太さん いいですよねぇ

総評会館っていつもお堅いセミナーのイメージでした。春風亭昇太さん聞きたかったなぁ。CDも持ってます。最近の若い落語家さんの中では光ってますよね。「ぞろぞろ」面白いですよ。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。