[ テーマ: 私の趣味 ]
2009年2月18日08:23:00
今週の日曜日、春のような陽気の中キスーに出かけました。この時期、花粉症や風が流行っていますので、早く寒いところへ脱出したかったのです。横浜の自宅を6時半に出発し、多摩霊園近くの鶴田晃一さん宅へ向いました。東久留米の近藤征子さん、清瀬市の末永雄三さん、川浪正明さんらを拾い集合地「高坂サービスエリア」には9時ごろに到着。総勢20名5台の車で群馬県「岩鞍リゾートホテル」にお昼には到着。
昼食後、いざ出陣となりましたが、スキー場の暖かいこと。まるで五月のような陽気です。
幸い夜から天候が急変、雪がドンドン降り出しました。
さて、今回の圧巻は夜の部でした。8時から貸し切りとなったカラオケ、1時間5千円でなんと4時間も次から次へと歌い次がれ終わったのが12時です。
聞き役に徹したのは赤森信子さんだけで、ゲスト参加の桂井嘉子さんと蔦井克子さんは朝日生命での接客技術を生かしての進行役。音頭をとるのは清水文六武蔵野・多摩スキー同好会会長と鶴田さん。バーコーナーでは銀座のママ顔まけの安中繁さん。ここには若手の池谷岳人、紺野哲史、小松隆徳君らが群がりムードは上乗。私も久しぶりに軍歌などを歌いました。 ちなみに肩書きが社長の服部企画の伊東勝己さんが延長料金を負担してくれました。
ここまで読んでくださった方は「あんた何しに行ったの?」と言われそうなので、翌日と最終日のスキーの模様をご披露いたします。
まずは、全員集合のV字写真をご覧下さい。ここには社労士政治連盟千代田・中央の玉田壌二会長、社労士労働相談所の上条良住さん昭和6年生まれの打矢進さんも混じっています。
この中に私はいませんので、証拠写真を下に掲載しました。
今回はビデオ撮影もやりましたが、この撮影隊は長尾雅昭労保連多摩協議会会長や竹林友幸さんが担当でした。いずれ飯塚和男代表世話人の雄姿も公開したいと思います。
なお、今回はあえて全員の個人名を独断で掲載しておりますが、削除ご希望の方や逆に他の写真等を添付で送付ご希望の方は、恩田までメールにてご請求下さい。
この記事へのコメント (1)
宮尾 益男 2009年2月18日 18:49:01