プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

名寄スキーと恩田デーその1

[ テーマ: 私の趣味 ]

2011年2月18日12:02:00

ついにやってしまいました。いずれも準優勝のような恩田デーでした。

まずはこの写真からタイムレース第2位の表彰状タイムレース結果表

 

 

 

 

 

 

 

今回のハイライトです。


2月11日、雨の羽田を発って旭川に到着すると歓迎の横断幕
そこは晴れ、もちろん名寄は快晴でした。 

SRスキーツアーのメンバーで記念撮影

 

 

 

 

もう夕方の4時を過ぎていましたが、この日は夕日がきれいでした。

 


歓迎の挨拶をされた市議会議長さん

 

夜は名寄市議会議長さんの乾杯で歓迎宴がありました。

外にも歓迎のキャンドルが灯っています。 会場の外に用意されたキャンドル

 

 

 

翌日は悪天候の中、スキー教室に入り、カービング独特の滑りを習うも身につきません。早めに引き上げ温泉とサウナでのんびりしていました。

 


ところが、夜のスラローム「なよろ市立天文台」見学を申しこんでいましたが、

バスは出発していまいました。口径1.6メートルの宇宙望遠鏡

 

中原さんの手配で乗用車で連れていって頂きました。
(ツキ1)

はやぶさの雄姿

 

 

 

 

ここでのハイライトはプラネタリウムでの「はやぶさ」帰還までの物語です。

はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、小惑星「イトカワ」に2度タッチダウンし、途中通信途絶から回復し、昨年6月7年ぶりにみごと帰還しました。

俳優篠田三郎さんの語り口は「擬人化」されていて自分が「はやぶさ」になったような気持ちに浸れます。

夢のようなひと時でした。(周りでイビキをかいている人もいました)

 


夜のスラロームですから、街ではこんなイベントがありました。

氷のキャンドルと「天」焼き氷のキャンドルと天と花火

「天」と「花火」です。

 

 

 そして広場では氷の祭典です。

雪像第一位の作品です。一位はこの作品

 

 

そして、会場ではモーグルの大会が。

モークルの大会のようです

 

 

 

 


今日は、ここまで。時間切れとなりました。

続きはまた来週のお楽しみに。  恩田