[ テーマ: 日記 ]
2015年6月11日14:40:00
5月29日、同窓会のため帰省しました。米子きたろう空港でレンタカーを借り、大根島経由で松江市へ。
今年3月松江市は経済産業省の「住みやすや日本一」に選ばれました。錦織君も松江出身でフランス大会でも活躍中でした。この日の宿は玉造温泉「紺屋」、抹茶の接待を受けて散歩へ。きれいな小川沿いが散歩道です。
翌日、八雲台の三男宅を訪問し、山道を通って広瀬から布部へ。布部の「加納美術館」では西田明史彫刻展が開催中でした。二階ではサクラ読本を編集された井上赳氏の「どんとなった花火だきれいだな…」や「サイタサイタ桜ガサイタ」などの「歌詞」展示され、懐かしい思いがしました。
加納(莞蕾)辰夫氏は、画家として平和活動をされた方で、元布部村長。戦後フィリピンの「エルピディオ・キリノ元大統領」に戦犯助命嘆願をされ、108人の釈放が実現したのですが、詳しくは四女「佳世子」さんの著書に載っています。