[ テーマ: 社労士会 ]
2015年6月5日17:24:49
昨日、ホテルニューオータニで東京都社会保険労務士会の総会が開催されました。最初に挨拶に立った大野実会長は、2年間の実績と今後の方針を熱っぽく語られた。
しかし、総会今半の理事会では前田昭博新会長は、大野実氏を連合会の理事候補から外した会長案を提出された。河村前副会長から「マイナンバー対応などで、期待の大きい大野氏を除外するのは如何かなものか」と質問があった。
私も、これは「論功行賞」に近い人事案であり、賛否を挙手にて問うよう求めた。
理由は、東京会の理事枠は10名なので8名の副会長を推薦すると残り2名で、政連会長枠が1名、残りは前会長枠であるのが正当ではないのか。また東京会は会員数9500名構成人員なので、連合会の理事枠は16名程度に枠を広げるよう進言したのである。
だが、前会長ではなく、前々会長を推薦した原案が「拍手多数」で承認されたと前田新会長は「強引」に議事を進行されたのであります。立候補の挨拶で前田氏は「大野氏は他の人の意見を聞かない」と批判されていましたが、この言葉が自分に跳ね返るのでは?
こうした運営方法は、今後に禍根を残すのではないかと・・・つぶやくものであります。