プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

見ると聞くとの落差

[ テーマ: 全中連報告 ]

2015年6月15日16:03:00

全中連福島総会6月12日、全中連の総会が福島市の飯坂温泉「大鳥」で開催されました。途中、エムケイシステム㈱の三宅社長に駅前のラーメン屋で、名物の「円盤餃子」をご馳走になりました。

 

翌日は、会議を10時半に終了松川浦の海岸し観光バスにより、東日本大震災後の浜通り地区視察に向かいました。福島から115号線で相馬市へ。松川浦の復旧なった「たこ八」にて昼食。

午後は、今年3月に開通した常盤自動車道で富岡へ。

見ると聞くとは大違い。

帰宅困難地区の立札双葉教育会館周辺では、居住制限区域と帰宅困難区域が道路を挟んで区画されています。

居住制限区域では除染作業が続き、昼間だけ立ち入ることができるそうです。

 

生々しい現場が残る「富岡駅前」を視察してきました。放置されている倒壊家屋

除染後の放射性廃棄物駅周辺では、放射性廃棄物が収集され

ものすごい量が山積みとなっていました。

 

線量計線量計もありました。表示は0.3.06シーベルトのようです。

 

 

 

富岡駅前の慰霊碑前で全員写真を撮っていただきましたので、ご披露致します。

富岡駅前の慰霊碑前で