[ テーマ: 日記 ]
2013年5月30日07:30:00
4月30日 ポンデュ・ガールへ
古代ローマ人が紀元前の19年に、支配地の「ニーム」に水を引くため建設したのが「ポンデュ・ガール」です。高さ約50メートル、一日2万トンの水をユゼスの水源から50キロ離れたニームまで流していたそうです。
勾配がないと水は流れない。それを計算していたのがローマ人、すごいところです。全部石造りです。
「塩野七生」さんの自慢が聞こえてきそうな規模です。
夜、たまたま見たフランスのテレビによると、 夏はこの場所で花火大会をするそうだ。また橋の最上部にロープを仕掛け、上から下へと落下するイベントも放送していました。
付近はピクニンクができるように整備されていましたので皆さんも気軽にお出かけ下さい。