[ テーマ: 日記 ]
2013年6月4日13:15:00
5月4日 土曜日
昨夜は、モンサンミッシェル地区に泊まり、朝早く「満潮」状態を見学したいと思っていましたが、予約が一杯で50キロ離れた「サン・マロ」に変更となってしまいました。
この港町は、17世紀に海賊の拠点となったそうですが、第二次世界大戦で8割が破壊された街だそうです。ガイドさんが、朝7時に城壁めぐりに案内してくれました。
市庁舎は土曜閉庁なので、城壁に上がってみました。海岸には古代の海のプールや海上には島の要塞もあり、要塞には干潮時に歩いて渡れるます。
同じドーバー海峡ですから、モンサンミシェル並みに「干満」の差が大きいのです。
この沖合は、イギリス領の島が点在しています。また向こうに見えるのはヒットラーに占領されたフランスを解放するため、連合国軍が上陸した「ノルマンディー」も望めます。
ここで、道路散水車を見かけました。この国の道路は真ん中がヘコンでいます。
高くなっている道路端に水をまいて汚れを洗い流すのだそうです。