プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

林家木久扇と林家木久蔵

[ テーマ: 研修と行事 ]

2023年10月23日14:51:00

今日、連合会館で林家木久扇×林家木久蔵 親子落語会に出かける予定です。

昨日の「笑点」では、木久扇師匠がなんと座布団10枚を獲得されました。

商品が何かは決まっていないようです。林家木久扇・木久蔵親子落語

今日もしかして、商品の内容が聞けるか、

楽しみです。

来年3月で、笑点からは引退予定とのことですが、これからも頑張って欲しい師匠です。

 

会場で「木久扇ラーメン」を売っていたら、お土産にするつもりです。

 

 

 



続きを読む

校長先生来訪

[ テーマ: 同窓会情報 ]

2023年10月22日11:02:00

10月20日、安来高等学校中西正実校長先生が当事務所を訪問下さいました。

ここ数年、関東中の海会は開催できませんでした。中西安来高校校長先生

3年前の2020年には創立120周年を迎えられてご同慶に堪えません。

私が在校した1963年当時は農業科を含めて1学年8クラスでしたが、現在は普通科のみの4クラスと半減しているようです。クラブ活動では、当時はなかった「フェンシング部」や「ソフトホール部」などが活躍しているそうす。

がんばれ安高生!!

 

 


七転び八起き

[ テーマ: 研修と行事 ]

2023年10月21日09:11:12

10月16日、アルカディア市ヶ谷で「七転び八起き」と題した「髙木菜那」さんの講演会がありました。

高木菜那さん

いつか髙木さんが転倒し、勝利を逃した

記憶もあり、今回の研修は楽しみにして

出かけました。

昨年、30才で現役を引退し、講演活動を

されているとのことで、

「七転び八起き~いま私が伝えたいこと」

として、

①考え続けること

②挑戦し続けること

③自分自身に目をむけること

④自分の心と対話すること

を上げ、平昌五輪では2個の金メダル獲得、北京五輪での銀メダル獲得の経緯、妹「髙木美帆との身長差などでの確執、そして「マススタート」競技の面白さなどについて、美しい声で語ってくれました。

なお、髙木美保の詳しい情報は、彼女の「ホームページ」でご覧ください。


喜寿の祝い報告

[ テーマ: 日記 ]

2023年10月20日13:52:53

1週間前の13日、77歳の誕生日を迎えました。

翌日、仲町台のフレスコにて仲町台フレスコ

家族がお祝いをしてくれました。

ここは仲町台駅近くのレストランフレスコ

です。

誕生日ケーキ77歳にして初めての

誕生日ケーキでした。

 

 

 

 

 

 

 

孫の「はるか」が家族似顔絵をプレゼントしてくれたのも驚きでした。

はるかのプレゼント

 


喜寿の活躍

[ テーマ: 雑感 ]

2023年10月13日17:38:48

今日は、小生の77歳の誕生日です。

実は、島根在住の同窓生が国立新美術館に絵画を展示したので今日見に行ってきました。

神庭明画伯の絵

絵の題名は「悩み」でした。77歳になっても悩むとは「これ如何」と思いました。

まあ、二人とも現役で今日までこれたことに感謝し、誕生日の感想とします。

 

 

 


久しぶりの研修会

[ テーマ: 全中連報告 ]

2023年9月22日15:41:21

9月23日、ちよだプラットホームにおいて関東ブロックの総会が、対面形式で行われました。

その後、6月5日に発生した社労夢の「ランサムウェア」による障害について、エムケイシステムの平松氏と服部氏から、経過と今後の対応について説明をいただきました。

講演中の中田さん併せて、With-Wind代表の中田佑太郎氏から「ランサムウエアの脅威と対策」と題して、講演をいただきました。

 

 

 

 

参加者は大阪の井上さんを含めて23名、その後の懇親会へも井上さんと平松、服部氏も参加され、大いに盛り上がりました。懇親会


おかえり寅さん50年

[ テーマ: 雑感 ]

2023年9月8日06:01:00

毎週土曜日「おかえり寅さん50年」をBSで放送しています。現在第22作目です。

「男はつらいよ」の第1作は1969年8月に公開されました。この時私は法政大学の4年生でした。主演の渥美清さんが亡くなったのは1996年です。後の第49作は「ハイビスカスの花特別編」で1997年11月に公開され、第50作は「お帰り寅さん」で2019年12月に公開されました。3年前の2020年に、NHKも放送していました。

 実は、昨日「おかえり卒業50年」として法政大学で、記念行事が開催されました。

法政大学総長

今回の招待生は1970年、1971年、1972、1973年の春に卒業した4学年です。

ちなみに、菅義偉前総理は73年春卒業だと思いますが、御欠席のようでした。

私は1970年組で、サロンスペ-スがある3階のS306号へ行ってみましたが、20名くらいがたむろされていましたが、知人はいませんでしたので、教室を後に後に校庭へ。応援歌合唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法政の中庭

ここも、すっかり変わっており、変わらないのは市ヶ谷駅までの土手でした。

今朝は台風で、朝から雨、気温27度と久しぶりの真夏日でない夜を過ごし、この記事を書きました。


貴重な体験

[ テーマ: 全中連報告 ]

2023年8月30日18:02:05

昨日、全国中小企業団体連合会(全中連)として経済産業省、財務省、厚生労働省へ要望書を提出してきました。吉田忠智会長の代理として全中連国会議員団会長の逢坂誠二衆議院議員が陳情代表をお勤めいただきました。

厚生労働省へ

 

何しろ、分単位のスケジュールのため、衆議院第二会館から「公用車」で、各省を訪問することになり逢坂先生の公用車「クラウン・セダン」に同乗することにんなりました。

議員「公用車」は、何かと話題になることがありましたが、まさか自分が乗れるとは思いませんでした。

お陰で、全国最年少で町長になられたことや、今年の北海道の暑さ、道南の様子などを親しくお聞きすることができました。

トヨタクラウン

 

写真提供 野村秘書

 


慶応107年ぶりの優勝

[ テーマ: 雑感 ]

2023年8月25日11:18:25

8月23日全国高校野球選手権大会で慶応が仙台育英を8-2で下し、107年ぶりの優勝をしました。慶応優勝のビラ

 

 

この日の日吉駅では、駅の壁には「祝優勝」の張り紙もあり通路は大混雑。

 

 

 

商店街のアーケードにもお祝いの垂れ幕がかかり、喜びにあふれていました。

日吉商店街


山本先生 安らかに

[ テーマ: 社労士会 ]

2023年8月1日15:42:31

先月27日、田原町「東本願寺」にて挙行された故山本勇先生のお通夜に参列してきました。

山本勇先生の遺影

先生は、東京都社会保険労務士会の「協同組合設立準備委員会」の委員長として協同組合の設立に尽力されてこられました。私は副委員長として、先生をお支えしてきました。

オーストラリア旅行や奥多摩登山なども、奥様共々ご同行させていただきました。

本当に、ありがとうございました。ご冥福をお祈りしたします。