[ テーマ: 日記 ]
2021年11月2日16:14:55
ようやく下火となったコロナ禍ですが、75歳誕生月の最終日31日、7時からの衆議院選挙の投票を済ませ、河口湖を目指して、GOtoトラベルを敢行してきました。
この日は生憎の天気で、
富士山は雲の中です。
湖畔のドライブインでは紅葉真っ盛り。
翌日も、湖畔は霧の中
しかし、トンネルを抜けると、
真後ろに
逆さ富士が
オーと思わず感動
[ テーマ: 日記 ]
2021年8月10日11:06:21
北区の市川政雄先生から「日美展」のご招待をいただき、先週の金曜日、国立新美術館に出かけました。
先生は77歳から社会保険労務士の稼業を、娘さご夫婦にまかせ、趣味の日本画を始められたとか。
以前、上野の東京都美術館でも、展示されたことがあり、見学にいったことがあります。
今回ついに、念願の作家大賞「内閣総理大臣賞」受賞されておられました。
もう、趣味の域を超えておられます。
この「日美展」は14日まで開催されています。社会保険労務士の皆さん、ぜひ乃木坂まで、見に行ってください。入口正面に掲示されています。
社会保険労務士 恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2021年8月10日11:06:18
北区の市川政雄先生から「日美展」のご招待をいただき、先週の金曜日、国立新美術館に出かけました。
先生は77歳から社会保険労務士の稼業を、娘さご夫婦にまかせ、趣味の日本画を始められたとか。
以前、上野の東京都美術館でも、展示されたことがあり、見学にいったことがあります。
今回ついに、念願の作家大賞「内閣総理大臣賞」受賞されておられました。
もう、趣味の域を超えておられます。
この「日美展」は14日まで開催されています。社会保険労務士の皆さん、ぜひ乃木坂まで、見に行ってください。入口正面に掲示されています。
社会保険労務士 恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2021年6月10日08:49:06
昨日のワクチン接種の影響で、今日は「左上腕」に、少し痛みを感じます。
今日は晴天で、自室の窓の外は、プラムが完熟となっています。
ことろで、第二回目のワクチン接種は、7月
12日の10時と、予約しました。
実は、6月3日に「表参道ヘルスクリニック」から、PCR検査の結果「陰性」との携帯メッセージを受けていました。これは、4日に開催された東京都社会保険労務士会の総会に参加するための条件だったのです。
5月25日ごろ送った「検体」が、ビニール袋の封筒だったので、郵便局が配送拒否をしたそうです。5月28日に同じ資料が送られてきました。31日に「検体」を送ろうとしたところ、近くの「郵便ポスト」に投函できませんでした。箱が5ミリほど大きいようです。
「バカヤロー箱の大きさくらい調べおけ!!」と、憤慨していました。
今川郵便局は、事務所からは遠いのです。しかし郵便局へ向かう途中にあった別の「郵便ポスト」に入れてみたら、なんと「投函」できてしまったのです。
写真は、挨拶をされている「寺田晃」会長
左に小さく、来賓席の大野連合会会長
追伸 最近はユーメールがはやり、大口の開口部がある「ポスト」が増えいてるとのこと。
[ テーマ: 雑感 ]
2021年6月9日14:51:42
[ テーマ: 日記 ]
2021年3月26日12:56:02
今日は、在宅勤務をしております。
朝、散歩をしてみると近くの畑では、つくしんぼが伸びていました。
高田小学校の桜も満開となりました。
昨日は、ご近所さんから初「筍」をいただきました。
今や、春満開、コロナ禍ではありますが、出るだけ散歩やラジオ体操をして免疫力強化に努めている、この頃です。
満開の桜と菜の花
[ テーマ: 日記 ]
2020年11月25日15:02:27
[ テーマ: 日記 ]
2020年10月21日12:05:17
[ テーマ: 私の趣味 ]
2020年2月14日12:09:06
今週の日曜日、恒例のSRスキーに参加しました。
例年は、ガラガラの丸沼スキー場ですが、今年は雪不足のせいか、ボーダーを中心に丸沼へ若者が集まったようです。
そのせいか、ゴンドラの待ち時間が30分ほど、強風のため、減速運転もあり、2回くらいで引き上げました。
おまけに好天に恵まれ「日光白根山」を
バックに記念撮影。
火曜日は建国記念日、午前中に切り上げ、道の駅巡りをして、無事帰宅できました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2020年1月23日16:36:09
22日、千代田統括支部の新春賀詞交歓会が開催されました。
森俊介統括支部長と橋本敬司政連統括支部会長の挨拶で始まりりましたが、
前段での新春講演会は、格闘家の「大山俊護」さんから、息をのむお話を伺いました。
K-Ⅰ(ケーワン」という競技は、空手、キックボクシング、カンフーに寝技が入る格闘技だそうです。
この競技で、2回も「網膜剥離」を体験され、リングに復帰したというすごい人です。
試合の様子などは、YouTubeで名前検索をするとみることができます。
ミスターK-Ⅰといわれた「ピターー・アーツ」との試合はわずか1分で勝利しているのですが、相手は193㎝のある長身、対して大山さんは178㎝、ものすごい恐怖心があったそうです。
半年も前から「勝った瞬間の喜び」をイメージして、トレーニングをしたとのこと。
「ワクワクするほど」「勝利の喜び」「自分は勝つという勘違力」「バカになれること」などで「すべてを力」に変えてきたと話されました。
懇親会の最後に写真をご一緒させて頂きました。
追伸
今回は、恒例の「抽選会」があり、なんとなんと「一位」の札を森支部長が引いてくれました。当たりと念じたのが、よかったのか、不思議なご縁をいただきました。