プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

絵画と趣味

[ テーマ: 日記 ]

2021年8月10日11:06:18

北区の市川政雄先生から「日美展」のご招待をいただき、先週の金曜日、国立新美術館に出かけました。

市川先生の日本画

 

 

先生は77歳から社会保険労務士の稼業を、娘さご夫婦にまかせ、趣味の日本画を始められたとか。

以前、上野の東京都美術館でも、展示されたことがあり、見学にいったことがあります。

今回ついに、念願の作家大賞「内閣総理大臣賞」受賞されておられました。

もう、趣味の域を超えておられます。

 

この「日美展」は14日まで開催されています。社会保険労務士の皆さん、ぜひ乃木坂まで、見に行ってください。入口正面に掲示されています。

      社会保険労務士  恩田 和明

 

 

 


在宅勤務

[ テーマ: 日記 ]

2021年6月10日08:49:06

昨日のワクチン接種の影響で、今日は「左上腕」に、少し痛みを感じます。

自宅のプラムなので、今日は「在宅勤務」で、記事を書いています。

今日は晴天で、自室の窓の外は、プラムが完熟となっています。

ことろで、第二回目のワクチン接種は、7月

12日の10時と、予約しました。

 

実は、6月3日に「表参道ヘルスクリニック」から、PCR検査の結果「陰性」との携帯メッセージを受けていました。これは、4日に開催された東京都社会保険労務士会の総会に参加するための条件だったのです。

5月25日ごろ送った「検体」が、ビニール袋の封筒だったので、郵便局が配送拒否をしたそうです。5月28日に同じ資料が送られてきました。31日に「検体」を送ろうとしたところ、近くの「郵便ポスト」に投函できませんでした。箱が5ミリほど大きいようです。

「バカヤロー箱の大きさくらい調べおけ!!」と、憤慨していました。

今川郵便局は、事務所からは遠いのです。しかし郵便局へ向かう途中にあった別の「郵便ポスト」に入れてみたら、なんと「投函」できてしまったのです。

総会風景

 

 

 

写真は、挨拶をされている「寺田晃」会長

左に小さく、来賓席の大野連合会会長

 

 

 

追伸 最近はユーメールがはやり、大口の開口部がある「ポスト」が増えいてるとのこと。

 

 


いよいよ満開の桜

[ テーマ: 日記 ]

2021年3月26日12:56:02

今日は、在宅勤務をしております。

朝、散歩をしてみると近くの畑では、つくしんぼが伸びていました。

高田小学校の桜も満開となりました。

昨日は、ご近所さんから初「筍」をいただきました。

今や、春満開、コロナ禍ではありますが、出るだけ散歩やラジオ体操をして免疫力強化に努めている、この頃です。

 

近所の畑から近所の桜 

満開の桜と菜の花 

 

 


ゴーツートラベル第二弾

[ テーマ: 日記 ]

2020年11月25日15:02:27

秋晴れとなった勤労感謝の日、かねてより行ってみたかった「昭和記念公園」へ出かけました。JR立川駅から徒歩で10分、入場券はシニア割引で210円、最初に「昭和天皇記念館」を見学しました。昭和天皇が皇太子時代の大正10年に、イギリスを訪問されてから今年で100年だそうで、その時の様子が映像で紹介されていました。当時は、横浜港から船の旅だったとか。洋食のエチケットも船の中で学ばれたそうです。

立川ゲート付近立川ゲートを進むと、関東の山々がうっすらと遠望されます。まさに東京の「ド真ん中」に米軍立川飛行場があったのですね。

公園の小川に

秋本番を見つけます。公園の小川

 

 

 

 

 

日本庭園を最後に、JR西立川へ。

 

 

翌日は

銀杏並木昭島駅の銀杏並木を散策

 


ゴーツートラベル

[ テーマ: 日記 ]

2020年10月21日12:05:17

今年は、2月の記事以来、コロナで自粛を強いられてきました。

伊豆稲取から七島を望んでそんな中、9月の末に伊豆下田へゴーツートラベルをしてきました。まずは稲取高原からの伊豆七島の風景です。

ホテルでの夕食は、月見コースです。月見膳

 

 

 

 

 

翌日、細野湿原で、女性の鷹匠と出会いました。

女性の鷹匠みごとな鷹ですが、毎日散歩をさせるのだそうです。

この方はログハウスも経営されているそうですので、ネットで検索して宿泊されてはいかがでしょうか。

周りは「すすき」で一杯、10月末までOKのようです。  恩田


大きな虹 台風のあと

[ テーマ: 日記 ]

2019年10月30日14:56:13

大きな虹

先日は天皇陛下即位礼正殿の儀の途中から雨が上がり、午後1時半ごろ晴れ間から光が差し込みました。この時、皇居上空に「大きな虹」かかったとのことでした。

私も10月19日 久しぶりに網代に行きました。台風15語、19号の後ので、屋根なとが飛ばされているのではと心配しましたが、幸い枝垂れ桜が傾いていたくらいで、安心しました。

途中の熱海海岸付近に、大きな「虹」がかかっていました。

令和の御世が安からんことを  恩田


熱い夏の終わりに

[ テーマ: 日記 ]

2019年8月29日16:49:34

今週は、保養をかねて「観音崎京急ホテル」に泊まりました。ホテルの前は観音崎灯台

「浦賀水道」で沢山の貨物船や客船が遊弋しています。日本経済の心臓部に触れる思いです。
近くの観音崎公園に足を運ぶと、明治期の砲台跡が歴史を感じさせます。

 

 

カフェエルムのママのギター海水浴場前の「カフェエルム」で遅い昼食をとりましたが、ギーターの先生というママさんとお嫁さんが一曲披露をしてくれました。

 

 

 

 

翌朝散歩で、走水の公園へここから横須賀港が一望できます。横須賀港と猿島

猿島も。

自然の「朝顔」茂っていました。

天気の良い日には、富士山も遠望できるようです。

 

 

 

 

 

次は 全中連の報告です。

 



続きを読む

1月の記憶

[ テーマ: 日記 ]

2018年2月2日14:10:45

平成30年1月は、2日にスーパー月食のスーパームーンムーンに続き、31日には皆既月食がありました。夜10時過ぎに、玄関から撮ってみました。

 

7日に元会長の「新井福次」先生の告別式がありました。幸子夫人が昔「ダーリン」と呼んでいたお顔は、「デスマス」には復活していました。

中央会新年会で挨拶される

11日、目黒雅叙で、小池都知事の挨拶の様子。東京会新年会

12日、東京会新年会

17日、城北統括支部の新年会

池袋「メトロポリタン」での福引の様子。城北統括支部新年会

 

 

 

 

 

 



続きを読む

ご無沙汰です。

[ テーマ: 日記 ]

2017年8月4日15:46:00

最近ブログの更新をしていなくて、皆様からどうしたの?と声をかけられます。

そこで、近況を報告いたします。

浅草「木馬亭」7月22日、浅草「木馬亭」にて、安来節の上演会に行き、どじょう掬い踊り

 

 

 

 

帰りがけに「どぜう」屋に寄りました。

40分待ちととのことで、近くの喫茶店に入りました。整理券に印刷された「QRコード」をスマホにかざすと「後2人待ち中」とか、表示されています。すごい時代ですね。どぜう鍋どじょう鍋・柳川どじょう鍋・柳川

ここのママさん、ゴルフ好きとかで元安高先生「新井栄子」先生とお友達でした。

 

 

7月21日、東京協同組合総代会で挨拶する相馬理事長社会保険労務士協同組合の総会がありました。

はなさら物語

 

 

 

 

7月17日、はなさらお誕生会。なんと双子も三歳になりました。

 

 

 

7月13日、日吉自動車学校へ「高齢者講習」に参加。実技もありました。

 

 

 

 

6月17日、高輪「和彊館」で、安来会が開催されました。

近藤市長も参加されました。安来会での銭太鼓

 

 

 

 

 

 

6月10日、全中連総会の翌日、熱海の花火を海岸際で見学しました。

 熱海の花火

 

 

 


新体験のレゴランド

[ テーマ: 日記 ]

2017年3月10日11:31:28

レゴランドの入口3月4日、名古屋港の金城ふ頭に建設されていた「レゴランドLEG・JAPAN」に行ってきました。

正式なオープンは4月からで、まだ一部建設中でし象の人形たが、是非、お子様、お孫さんと行って見てください。

この画像は、あの小さな「レゴ」のはめ込みでできています。

 

 

建設中の街並み覧車からは、「ヨーロッパ」の街並みが展望できましたが、まだ一部建設中でした。

 



続きを読む