[ テーマ: 日記 ]
2021年8月10日11:06:18
北区の市川政雄先生から「日美展」のご招待をいただき、先週の金曜日、国立新美術館に出かけました。
先生は77歳から社会保険労務士の稼業を、娘さご夫婦にまかせ、趣味の日本画を始められたとか。
以前、上野の東京都美術館でも、展示されたことがあり、見学にいったことがあります。
今回ついに、念願の作家大賞「内閣総理大臣賞」受賞されておられました。
もう、趣味の域を超えておられます。
この「日美展」は14日まで開催されています。社会保険労務士の皆さん、ぜひ乃木坂まで、見に行ってください。入口正面に掲示されています。
社会保険労務士 恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2021年6月10日08:49:06
昨日のワクチン接種の影響で、今日は「左上腕」に、少し痛みを感じます。
今日は晴天で、自室の窓の外は、プラムが完熟となっています。
ことろで、第二回目のワクチン接種は、7月
12日の10時と、予約しました。
実は、6月3日に「表参道ヘルスクリニック」から、PCR検査の結果「陰性」との携帯メッセージを受けていました。これは、4日に開催された東京都社会保険労務士会の総会に参加するための条件だったのです。
5月25日ごろ送った「検体」が、ビニール袋の封筒だったので、郵便局が配送拒否をしたそうです。5月28日に同じ資料が送られてきました。31日に「検体」を送ろうとしたところ、近くの「郵便ポスト」に投函できませんでした。箱が5ミリほど大きいようです。
「バカヤロー箱の大きさくらい調べおけ!!」と、憤慨していました。
今川郵便局は、事務所からは遠いのです。しかし郵便局へ向かう途中にあった別の「郵便ポスト」に入れてみたら、なんと「投函」できてしまったのです。
写真は、挨拶をされている「寺田晃」会長
左に小さく、来賓席の大野連合会会長
追伸 最近はユーメールがはやり、大口の開口部がある「ポスト」が増えいてるとのこと。
[ テーマ: 日記 ]
2021年3月26日12:56:02
今日は、在宅勤務をしております。
朝、散歩をしてみると近くの畑では、つくしんぼが伸びていました。
高田小学校の桜も満開となりました。
昨日は、ご近所さんから初「筍」をいただきました。
今や、春満開、コロナ禍ではありますが、出るだけ散歩やラジオ体操をして免疫力強化に努めている、この頃です。
満開の桜と菜の花
[ テーマ: 日記 ]
2020年11月25日15:02:27
[ テーマ: 日記 ]
2020年10月21日12:05:17
[ テーマ: 日記 ]
2019年10月30日14:56:13
先日は天皇陛下即位礼正殿の儀の途中から雨が上がり、午後1時半ごろ晴れ間から光が差し込みました。この時、皇居上空に「大きな虹」かかったとのことでした。
私も10月19日 久しぶりに網代に行きました。台風15語、19号の後ので、屋根なとが飛ばされているのではと心配しましたが、幸い枝垂れ桜が傾いていたくらいで、安心しました。
途中の熱海海岸付近に、大きな「虹」がかかっていました。
令和の御世が安からんことを 恩田
[ テーマ: 日記 ]
2019年8月29日16:49:34
今週は、保養をかねて「観音崎京急ホテル」に泊まりました。ホテルの前は
「浦賀水道」で沢山の貨物船や客船が遊弋しています。日本経済の心臓部に触れる思いです。
近くの観音崎公園に足を運ぶと、明治期の砲台跡が歴史を感じさせます。
海水浴場前の「カフェエルム」で遅い昼食をとりましたが、ギーターの先生というママさんとお嫁さんが一曲披露をしてくれました。
猿島も。
自然の「朝顔」茂っていました。
天気の良い日には、富士山も遠望できるようです。
次は 全中連の報告です。
[ テーマ: 日記 ]
2018年2月2日14:10:45
平成30年1月は、2日にスーパームーンに続き、31日には皆既月食がありました。夜10時過ぎに、玄関から撮ってみました。
7日に元会長の「新井福次」先生の告別式がありました。幸子夫人が昔「ダーリン」と呼んでいたお顔は、「デスマス」には復活していました。
12日、東京会新年会
17日、城北統括支部の新年会
[ テーマ: 日記 ]
2017年8月4日15:46:00
最近ブログの更新をしていなくて、皆様からどうしたの?と声をかけられます。
そこで、近況を報告いたします。
帰りがけに「どぜう」屋に寄りました。
40分待ちととのことで、近くの喫茶店に入りました。整理券に印刷された「QRコード」をスマホにかざすと「後2人待ち中」とか、表示されています。すごい時代ですね。
ここのママさん、ゴルフ好きとかで元安高先生「新井栄子」先生とお友達でした。
7月17日、はなさらお誕生会。なんと双子も三歳になりました。
7月13日、日吉自動車学校へ「高齢者講習」に参加。実技もありました。
6月17日、高輪「和彊館」で、安来会が開催されました。
6月10日、全中連総会の翌日、熱海の花火を海岸際で見学しました。