プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

流氷の天使「クリオネ」に出会う

[ テーマ: 日記 ]

2008年6月29日07:43:00

流氷前クリオネ
昨日、法政大学後援会への途中「有楽町駅前」広場に行き「リクオネ」を見て来ました。
水槽を覗くと小さな「クリオネ」が見えました。まだ赤ちゃんなのか1センチくらいのおおきさで循環していました。ハート
スデージの後ろには8個の流氷があり、とても冷たかったです。百香さん
その後この春大学を卒業した新人歌手の「百香」さんがバイオリンを手に登場、素敵な演奏とご自身で作詞・作曲したという「トインクルスター」という歌を披露してくれました。

なお、この企画は洞爺湖サミットを前にオホーツク流氷トラスト運動として網走市が企画したものです。
隣合わせた池田企画の池田美重子さんに百香さんのお母さんの清野聖名子さんと網走市経済部惨事監の井上利則さんを紹介していただきました。

 



続きを読む

難聴と憂鬱について

[ テーマ: 日記 ]

2008年5月30日11:16:03

今月の10日ごろ、私は別荘の「戸袋の板剥し」をやって依頼、右の耳が響くようになりました。ベニア板を金槌でたたいて釘を剥したので、まさに大音響下の作業でした。

年だから仕方ないとあきらめていましたが、5月27日の日経新聞の夕刊に「難聴」の記事が載っていました。
早速、神田今川橋にある耳鼻咽喉科で診察してもらいました。
2000と4000ヘルツのところが聞こえ、1000とと3000ヘルツの所が聞こえにくいようでした。

老人になると、人の「悪口」は良く聞こえるといいますが、このことと関係があるのでしょうか。



続きを読む

青根の休暇村について

[ テーマ: 日記 ]

2008年4月30日11:46:00

青根の休暇村連休の1日、道志川沿いの「青根緑の休暇村」に行きました。4年前に地下1,300メートルボーイングして温泉を引いたとのことですが、腰痛や関節痛に良く効くそうです。38度の源泉に20分も浸かっていなければなりませんが露天もあり、こちらは42度。新緑をながめながらゆっくり浸かってきました。
ヒナゲシの花

 

 

 

いやしの湯」前のヒナゲシが綺麗でした。

ここまでは、厚木から清川村の「宮が瀬ダム」を見学するコースでしたが、昔は中津川渓谷を遡り「丹沢山」へも登山していました。
ちなみに、この休暇村は現在「相模原市」藤野町となっています。


忙しかった年度末

[ テーマ: 日記 ]

2008年3月31日18:43:00

今日で平成19年度が終わります。ガソリン価格は明日からどうなるのでしょう。混乱回避のため道路関連以外の「つなぎ法案」が成立した模様です。

千鳥ヶ淵28日の金曜日、(財)全国中小企業財団の評議員会の後、満開となった千鳥ヶ淵の桜をめでながら、35周年を迎えられた「東央経営労務協会」の記念講演会に参加しました。講師はNHKのラジオ深夜便でおなじみの「村田幸子」さんで「健康・精神・経済・社会」的な4つの自立をすれば、超高齢化した山口県東和町の取材で得た皆さんのように「輝いて生きる」ことができるというお話でした。なお会長の永島セツ先生は今期で引退されるとのこと、ご苦労様でした。村田幸子さん

 

その後、ちよだプラットホームスクエアで開催されていた「全中連関東ブロック社労夢ユーザ会」に参加しました。



続きを読む

島根ってどこにあるの?

[ テーマ: 日記 ]

2008年3月27日10:19:55

朝の通勤で慶応大学野球グランドの桜路を通りました。桜は満開でした。慶応の桜

春高バレーは昨日が決勝戦でした。男子は東京の「東亜学園」でフルセットの末愛知の「星城」をくだし連覇に輝き、女子は188センチの岩坂選手をようする大分の「東九州龍谷」がストレートで宮城の「古川学園」をくだし、完勝しました。
我が「安来高校」は、三回戦で「星城」にやぶれた茨城の「霞ヶ浦」にニ回戦で敗退して今ジーズンを終了しました。

ところで、皆さんは島根県の位置が分かりますか?



続きを読む

東京会金田会長の藍綬褒賞祝賀会に参加しました。

[ テーマ: 日記 ]

2008年3月17日10:41:00

金田氏挨拶3月14日東京會舘において、金田修会長の祝賀会に参加しました。全国理事会の後のため全国の社会保険労務士の皆さんとも再会し、共に喜び合いました。

 藍綬褒賞



続きを読む

生産性本部研修

[ テーマ: 日記 ]

2008年3月4日14:27:25

山田先生2月26日、日比谷公園脇のプレスセンターにおいて「アジアにおける日本のモノづくりのあり方」と題して、法政大学大学院の山田伸顕客員教授の講演がありました。

先生はNHKの特報ニユース番組でも紹介された大田区の街工場の取組を映像とクラフを使って分かりやすく説明をしていただきました。特に大田区には産業振興協会があり区や都又は国とも連携し、六郷工科高校生への就業訓練などを実施し働くことの意義を教えているとのことでした。


学校での労働・社会保険の授業を要望しました

[ テーマ: 日記 ]

2008年2月20日15:10:00

議員懇談会
昨日午後6時より、上野池之端パークサイドホテルにおいて、社会保険労務士と地域の議員さんとの懇談会が開催されました。

意見交換会ではコーデネーターの玉田壌三支部会長から「都立芝商業での体験をふまえ発言してくれ」と振られましたので「学校教育で社会保険等の授業の実施と予算化」を要望しました。これに対して服部征夫氏と増子博樹氏の両都議会議員から「来年度から是非前向きに進めたい」との回答を頂きました。

続きを読む

2月の派遣元責任者講習を終えて

[ テーマ: 日記 ]

2008年2月20日12:32:00

派遣講習昨日、都市センターホテルにおいて派遣元責任者講習があり、労働基準法の特例について講義をしました。今回は「労働契約法」が民法の特別法として3月1日から施行されることから、皆さん熱心に聞いていただきました。



続きを読む

1日高校教師を体験

[ テーマ: 日記 ]

2008年2月14日12:04:00

講義2皆さんこんにちは。

今朝、日吉駅前の歩道で、手に一杯の「チョコレート」の入った袋をささげたお嬢さんとすれ違いました。

今日はバレンタンイデーなのですね。

さて昨日「社会保障とは労働基準法と働く姿勢」と題して、都立芝商業高校で1時間の授業を担当しました。10時半に学校に行き高田副校長先生に挨拶のあと、視聴覚教室のある6階に行くと、すれ違う生徒達が「おはようございます」と声をかけてくれます。マーク2

パソコンの設定が終わり、授業の開始前に学年担当の洪先生が私の紹介と生徒達に挨拶を指示されました。リーダーが「起立!礼」と声をかけたまま皆さん「直り」ません。

私から「直って下さい」とお願いして講義に入りました。

講義には「あゆみの就職」という冊子を使い、高校を卒業したあゆみさんが就職してから遭遇する会社での出来事を社会保険労務士の姉と対話形式で理解していく、という内容です。



続きを読む