プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

新年のたよりは「松山」から

[ テーマ: 日記 ]

2013年1月16日17:39:00

1月6日、羽田発午後1時5分、定刻を30分遅れで松山に到着しました。

初めての愛媛県、俳句や坊ちゃんミカン、温泉どれも魅力的な街=松山

一番気に入ったのは「市内電車」。坊ちゃん電車

1回なら150円、1日3回以上のるなら1日券がお得。坊ちゃん電車には1日1回プラス100円で乗れる。

 

道後温泉・本館翌日「つかさビューホテル」から「佐斜爾波神社」の境内をとおって「道後温泉」本館を探索しました。

入浴料は1階(神の湯)は400円

2階や3階(霊の湯)もあり。

 



続きを読む

日露友好のために

[ テーマ: 研修と行事 ]

2012年12月11日15:38:00

先週の金曜日、外務省でロシア人研修終了の交流会が開催されました。

午後3時、霞が関の外務省前に到着し、厳重な警備の中「入構」意図を告げて玄関に到着、すでに講師の「諏訪弥一郎」先生と日本賃金学会会長の平野文彦日大教授が集合されていた。中杉支部の「澤井清治」氏も初対面で名刺交換をさせていただいた。

ケーキカットをする笠井室長と諏訪氏と平野先生会場は8階にある食堂でした。外務省欧州局日露経済室長の「笠井達彦」氏から挨拶のあと、ごらんのような巨大ケーキのカットがありました。

ロシア人形の「マトリョーシカ」のようです。

 

このロシア人研修は、橋本首相時代から続いていて、今年交流会でのケーキを前には2年ぶりに「人事労務管理」が研修題材となり、私に再度「中小企業の人事労務管理」を担当してくれと依頼されたものです。

元は大手町にある三菱総研がこの講座を受託されていて、2001年9月からこのパートを担当してきました。講義の最後に「エニアグラム」を紹介していますが、今回もこの講座が人気だったようです。

「サハリン」からの「リー・オレーシァ」さんは日本語も上手、最初日本人スタッフと間違えてしまいました。戦前からの在露朝鮮族とのこと、とても美人でした。

横河電機の現地法人で機械修理の会社に勤務されているそうです。

鉄道関係の「ブルラエブァ」さんも名刺をくださいました。

また、この日の世話係り「日露経済室」の「中井拓也」さんは鳥取県庁からの出向だそうです。大学は島根大学とのこと、しっかり打ち解けてしまいました。

 

 



続きを読む

抱腹絶笑「バカのカベ」

[ テーマ: 日記 ]

2012年11月28日16:48:00

先週、勤労感謝の日に下北沢・本田劇場に出かけました。

加藤健一事務所の「今年最後の大爆笑コメディ」を鑑賞するためです。

バカのカベ「入場券」150席程度のこの劇場は超満員、私の席は「G列の13番」一番真正面の席でした。

この演劇の「マルレーヌ」役の加藤忍さん扱いで、実は加藤忍さんに会いたくて家内と出かけたのであります。

加藤忍さんは韓流ドラマ「トンイ」の主人公「ハン・ヒョジュの声優さんなのです。春のワルツでもパク・ウンヨン役の「ハン・ヒョジュ」さんの吹き替えをしていました。

さて、舞台は1998年の「フランス・パリ」、風間杜夫さん演じるピエールに今夜のゲストの加藤健一さん演じるフランソワが訪ねてくる場面から始まります。

なにしろピエール氏は、この日「ギックリ腰」となり、フランソワ(バカ役)を連れてパーティーに出かけられなくなってしまいます。ピエールの窮地を助けようとすればするほど、すべてが裏目に出てしまいます。

ギックリ腰をやった経験がある方なら、風間さんの演技のうまさに「腹を抱えて笑って」しまいます。60歳代以上の観客が多かったようですか、会場も大爆笑、まさに抱腹絶笑の2時間でした。

 



続きを読む

韓国ユネスコ世界文化遺産の旅

[ テーマ: 日記 ]

2012年11月1日15:44:00

先週、クラブツーリズム主催の「韓国・安東仮面劇&パンソリイベント」へ行ってきました。

夜の羽田土曜日の羽田発、夜便でしたので展望デッキから東京タワーとスカイツリーのツショトが撮れました。

左端から1.5センチ が東京タワー

右のスカイツリーは端から約2センチです。解りますか?

 

 

 

韓国古民家が残るソウル市内の「北村地区」ソウル市内観光は世界遺産「昌徳宮」と北村韓屋村観光へ。

 その後カジノを体験し「石焼きヒビンバ」の昼食へ。

 

午後の世界遺産は李朝の王様の御陵「宣陵」と、mizu

韓国ドラマ「イサン」が首都移転しようとした水原の「水原華城」を見学しました。

 

 

泊まりは「龍仁のハンファリゾート」でオンドルを体験。

 

 

安東市のパンフレット翌29日はあの「リュウ・シオン」が生まれた安東市の「河回村」へ行き、「仮面舞踏会」へ参加しました。

仮面も手作りさせてもらいました。

チ・ジヌが飛び降りた断崖絶壁この村は周りをエス字型に河が取り囲み、その河の断崖絶壁は韓流ドラマで「チ・ジニ」が崖から落下するシーンが撮影された場所だそうです。

 

仮面舞を全員で踊り終わり

記念撮影。仮面舞後の記念撮影

 

 

 

 

 

 

 

その後、安東ナクトン河へ行き、ダムの周辺を自転車で一周しました。

泊まりは安東から2時間先の「大邱テグ」の「インターブルゴ大邱」。

朝の散歩は紅葉と遺跡散策ができて最高でした。 大邱のお城

大邱の城壁

立っている兵士は

人形でした。

遠くからは

本物に見えました。

.

韓国ユネスコ世界文化遺産訪問証明書

 

 

今回の企画は、韓国の世界遺産めぐりです。

写真は「世界遺産訪問証明書」です。

 



続きを読む

芸術の秋に思うこと

[ テーマ: 日記 ]

2012年10月10日16:34:00

先週、乃木坂にある「国立新美術館」に行ったきました。この美術館は六本木からも行けますので、゜雨の中゛徒歩で5分ほどかかって午後5時ころに到着しました。

神庭明画伯の絵実は、この展覧会、島根県安来市出身の「神庭明」さんからのご招待でした。

神庭画伯は10月3日に会場にいるはずでしたが、生憎会えませんでした。

右の絵は

恐怖という題材

だったと思います。

 

この展覧会は

10月15日までです。

 



続きを読む

ゆかいな仲間がふえました。

[ テーマ: 社労士会 ]

2012年9月26日13:52:00

昨日、ホテル「じゅらく」で、千代田統括支部「新規入会者」オリエンテーションが開催されました。24年度新規入会者の皆さん

 

 

真中のリボンは家村政連会長隣は段下支部長

20名の新規入会の皆さん

パソコンのセキュリテーに強い人、尺八が得意な人、占い師の「プロ免許」を持った人など、多肢多彩の顔ぶれ、広報委員の「市村公頼」さんと並んで皆さんを撮りました。

宴会の終了間際、千代田SRスキー同好会の宣伝をさせていただきました。

皆さんシャルウィ・スキー?

千代田SRスキー同好会 代表世話人 恩田 和明

 


秋のおとずれ

[ テーマ: 日記 ]

2012年9月25日14:29:00

先週、長野県富士見町に行ってきました。富士見高原

富士見高原リゾートの八蓬苑「鹿の湯」で、4人乗りカートを借り、「創造の森」へ昇りました。

このカート、時速2キロでしたが、

標高差200メートルは、結構楽チンです。

彫刻の森

 

 

 

 

 

宿をしてくれた「野口加代子」さんのお父上が富士見の出身です。

ご実家付近に小六岩という岩があり、この一帯の地名となったそうです。

諏訪社の末社

 

標高1000メートルの標識があるあたりに、御柱のある高森諏訪社がありました。標高1000Mの標識

 

 

 

 

信濃境駅まで散歩しましたが、

途中にはところどころにコスモスコスモス畑が。

 

 

 

そして蕎麦の花が満開でした。

麦畑は満開です。

 

 

 

 

イタリアリストラン

 

 

 

 

 

 

 

夕食を摂ったイタリアレストラン 「のんき」のビザはお勧めです。

また、蕎麦の「おっこと亭」はあのあたりでは有名です。入り口には「キュウリ」と味噌がおいてあり、無料でした。農産物も他より安く、二度も買いたしに行ったほど。

帰りの23日は、相模原市藤野にあるお墓参りに行くはずでしたが、大雨で中止して

早めの帰宅となりました。

おわり

 

 

 


暑中お見舞いいたします。

[ テーマ: 日記 ]

2012年8月23日12:25:00

連日の猛暑のなか、全国中小企業団体連合会(全中連)の一員として昨日、厚生労働省、財務省、経済産業省を訪問し、中小企業施策の改善を求める要望をしてきました。

西村智奈美厚生労働副大臣を囲んで厚生労働省は副大臣の「西村智奈美」さんが対応してくださり、「年金の一元化問題、パートへの社会保険適用拡大問題ほか福島県の原発被爆児童への検診助成」などを請願しました。

藤田幸久財務副大臣への要望する和田会長

 

財務省は副大臣の「藤田幸久」氏でしたが、茨城県選出参議院議員でもある藤田氏は先の常総市長選挙で「高杉徹」氏が当選されたことにふれられ、友好ムードの中「消費税や共通番号制」などの陳情をしました。

経済産業省は中小企業庁の鈴木正徳長官へ「中小企業の定義」を小規模事業や個人事業に配慮した質的定義に変更することなどを要望しました。

駒形の「どぜう」と和田会長

 

なお、前日22日は全中連常任理事会の後、暑気払いを兼ねて200年の伝統を誇る駒形「どぜう」にでかけました。和田会長が焼いてくださり、美味でした。

 



続きを読む

うれしいたより

[ テーマ: 日記 ]

2012年7月20日11:44:00

今日の午前中、(一社)富坂産業協会さんからお花がとどきました。

トロピカルサマーな花束なんとトロピカルサマーな

贈り物でしょう。

 

 

 

 

届けられた荷札今日は、私達の東京都中央中小企業労務協会が、(一社)つまり一般社団法人へ移行するための「決算確定等」総会の日なのであります。

午後4時から「ちよだプラットフォームスクエア」で総会を行いまして、近くの「如水会館」で祝賀会を兼ねて「懇親会」を開催する予定です。

富坂産業協会の溝畑雄二さん!!

ご配慮に感謝いたします。ありがとうございました。  恩田和明


高杉市長誕生!!

[ テーマ: 緊急情報 ]

2012年7月9日10:33:25

先ほど、茨城労協の鈴木専務さんからお電話があり高杉徹さんが15262票を獲得し、常総市長選挙に勝利したとの連絡がありました。

たいへんな接戦が予想されていましたから、389票差での当選はご立派というしかありません。

今後のご活躍を祈念いたします。

水街道駅まえの出陣式会場風景2先日の応援より

水谷さんもいました。