[ テーマ: 全中連報告 ]
2012年7月2日11:20:00
7月1日、茨城県常総市の市長選挙に立候補された「高杉徹」さんの出陣式に行ってきました。
秋葉原から快速で30分、守谷で乗り換え急行で一ツ目が「みつかいどう駅」です。写真は駅舎からみた会場風景です。
関東ブロックから長谷川、小川、恩田、松原の4名が応援に駆け付け、出陣式前の緊張した面持ちの高杉徹さんと記念撮影をしました。
今月の8日に投票が行われるのですが、常総市の現職市長の「街なか公園事業」推進の中止を訴え立候補されたとのこと。
確かに「箱物」を補助金で作ると、その後の維持費が地方自治体の一般財源で賄わなくてはなりません。それで、多くの自治体が赤字転落となり、福祉の削減が行われています。
また高齢化の進展は常総市も例外ではなく、「買物難民」といわれる車にのれない高齢者を近くのスーパーや病院など、どこへでも行けるように高杉さんは「100円で乗れる市内循環バス」の導入を訴えておられます。
応援に駆け付けられた水街道市議の女性議員さんから、上杉家の家老だった戦国武将「直江兼続」の兜に飾られていた「愛」を水街道にも実現して欲しいと訴えておられました。
[ テーマ: 日記 ]
2012年6月28日14:32:00
6月23日 皆生温泉「つるや」で、赤屋中学校の同窓会があり参加してきました。
翌日、上小竹の生家に立ち寄り、墓参りをました。
この日は井尻の姉の家に泊まり、
安来駅前の「あらエッサ君」が
出迎えてくれます。
朝の散歩は伯太川土手。
遠くに見えるのは京羅木山で
「安来高校の校歌」
にも歌われています。
[ テーマ: 全中連報告 ]
2012年6月19日12:32:00
6月15日、成田市において全国中小企業団体連合会の総会が開催されました。
私は関東ブロック協議会を代表し、歓迎の挨拶をしました。
来賓として千葉県会議員の「小宮清子」さんから挨拶をいただきました。
成田市議会からは「油田清」さんにご臨席いただきました。
懇親会へは市長の「小泉一成」さんからご挨拶をいたたきました。
美女軍団の太鼓に合わせてビューホテルの料理に舌鼓を打ちました。
さて、翌日は成田山新勝寺へ。大護摩祈祷を受けたのち1000人が一度に食事ができるという信徒会館2階へむかいました。
ここでは雅楽に合わせて、すばらしい「鳥の舞」を見学させていただきました。
舞手は、いずれも「美少女」といってもいいような新勝時さんの若手職員4人でした。
この雅楽も特別な行事しか、演奏されないそうで「超強運」を感じました。
続いて、1階に異動し「山崎照義」寺務長さんからご法話を兼ねた歓迎のご挨拶をいたたきました。
ゴボウをステーキに見立てたという「精進料理」とハンニャトウをいただき、感謝の一日となりました。
恩田 和明
協同組合千葉県労務協会の皆さん大変お世話になりました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2012年6月1日16:36:00
今回のスカイツリー展望企画は、東京社会保険労務士協同組合が昨年から団体として申し込みをしていた企画です。
鶴田さんから昨日の写真が送られてきました。
集合場所で
右端の方は武蔵野の安中しげるさん。
なんと帯には「スカイツリー」 が刺繍されています。
[ テーマ: 社労士会 ]
2012年5月31日22:09:00
450メートル。
4階から50秒で
350メートルの展望回廊へ。
すぐに乗り換え445メートル
の展望回廊へ。
100メートル上が丸見え。
まるで天国に上るかのよう。
スロープ回廊をぐるりと
5メートルほど登っていきます。
最上階は445スポット。
あまり高過ぎて遠くはかすんでいます。
[ テーマ: 緊急情報 ]
2012年5月21日11:13:00
21日朝、金環食に備え、太陽観察専用サングラスまで用意していたのですが、6時半ころ高田には雨が降ってきました。がっかりしていました。ところが、7時すぎに二階の窓に「太陽光」がさしているではありませんか。
雲の間からチラチラ太陽が見え隠れしています。
7時半すぎついに金環日食をとらえました。
日食が分かります。
真中の明るい丸い輪の横、
ななめ右上に雲から出ているのが月を中心にした太陽です。
[ テーマ: お得な情報 ]
2012年5月10日14:22:36
このところ、爆弾低気圧などで、豪雨や竜巻が関東地方を襲っています。
今日も、午後1時45分頃、横浜に営業所のある顧問先の役員さんから「今、すごい雨が降っている」と電話で報告がありました。
この時、神田は空は暗かったのですが、雨は降っていませんでした。
そこで、木村職員が「東京アメッシュ」というサイトを表示してくれました。見ると「湘南や横浜」はの◎点が覆っていました。
そして神田は、午後2時頃から、雷が鳴り出し、強い雨が降り出しました。
このホームページは東京都「水道局」の発信するサイトで、リアルタイムで大雨情報が分かるそうです。
すごい時代ですね。
恩田 和明
[ テーマ: 日記 ]
2012年5月7日15:29:00
4月28日、朝4時半に東北桜前線追いかけの旅へでかけました。
南三陸町を訪問したかったので、築館ICを下りて「伊豆沼」方面へと向かいました。途中の登米市「出雲神社」から北上川と栗駒山の遠望です。
崩落した道路の脇で太平洋の水をすくってみました。
気仙沼市は渋滞していました。なので猊鼻渓を経由して前沢ICより花巻ICへ。
今日の宿花巻温泉「ホテル千秋閣」へ。翌朝、近くの「釜淵の滝」を見学。
釜淵の滝 はみごとでした。
4月29日は大沢温泉近くの「鈴木知茂」さん宅へ。
20年前2万4千坪の開拓地を購入した鈴木さんは、ラーメン「一太郎」を開店し、山暮らしの基礎を作ったとのこと。
熊も出るこのあたりは、夜、金星がみこ゜とに輝いたいました。
[ テーマ: 日記 ]
2012年3月31日15:16:16
明日から24年度
今日の午後、靖国神社でソメイ吉野の開花があったそうです。それにしても強風が吹き荒れ、大変な年度末です。
さて、29日に三鷹駅前の「魚民」において、SRスキー同好会の「上映会」が開催されました。最初に清水さんのデジカメをテレビに写す方式でした。
圧巻は、鶴田晃一さんのプロジェクターによる「動画」の放映でした。
今回は新婚ホヤホヤの「池谷さんご夫妻」が参加され、濱本絵美さんから花束の贈呈があるという「ほのぼの」した会合となりました。
夏目先生も参加され、来年は「ぜひご一緒したい」と言われましたが、先生はなんと大正12年11月生まれで満88歳になられたそうです。
桜井さん
辻さん
玉田さん
伊東さん
です。
来シーズンも元気でガンバリましょう。
[ テーマ: 社労士会 ]
2012年3月27日16:30:00
昨日、薬業健保会館でタイムリーな研修会がありました。
1.「社会保障と税の一体改革大綱にみる年金制度の将来と課題」と題して
衆議院議員の「内山晃」さんです。
昔、国会議員は10年で約35万円の年金がもらえた。9年前に初当選したころの九段議員宿舎も家賃は2万千円だった。しかし、今解散されると9年で国民年金だけになると笑わせ、デフレ経済下での消費増税には反対であると強調された。
昨年末に民主党を離れて「新党きづな」を結成したのは消費増税とTPPに反対だったためだそうです。内山晃さんは社会保険労務士でもあり、45万人のパートさんへの社会保険適用拡大の問題点にも指摘されました。
二つ目は
2.「年金記録問題からみた政治と行政」と題して
神奈川会の「廣瀬幸一」さんです。
廣瀬さんは平成18年頃、10年分の国民年金の特例納付をした方から「消えた納付記録」の相談を受け、内山議員さんに相談されたそうです。これが発端となり19年には国会で安倍総理の「一人まで解決」するという発言につながったとのこと。
廣瀬さんは年金記録回復委員会の委員でもあり「運用3号」への反対者として有名です。TBSの「サタズバ」にもたびたび出演されています。
廣瀬さんとは、韓国の電子申請視察でソウル訪問でご一緒したことがあります。それがご縁で、3号問題は昨年、私の「ブログ」でも紹介しました。
なおこの研修の主催者は
東京都社会保険労務士政治連盟 千代田統括支部の家村啓三会長です。来賓の挨拶は東京会政連の相馬誠一副会長でした。
参加者は60名を超える盛況でした。 政連顧問 恩田和明