プロフィール

恩田 和明島根県立安来高等学校同窓会 関東中の海会会長兼事務局担当

≫ 詳細プロフィール

記事テーマ

全中連報告 (23)

判例情報 (4)

日記 (117)

業務情報 (1)

研修と行事 (44)

社労士会 (55)

私の趣味 (22)

緊急情報 (6)

お得な情報 (7)

同窓会情報 (13)

お知らせ (15)

雑感 (14)

バックナンバー

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 01月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 04月

2023年 03月

2022年 11月

2022年 08月

2022年 06月

2022年 05月

2021年 11月

2021年 08月

2021年 06月

2021年 03月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 10月

2019年 08月

2019年 06月

2019年 02月

2018年 12月

2018年 09月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 11月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 05月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 07月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

2008年 06月

2008年 05月

2008年 04月

2008年 03月

2008年 02月

2008年 01月

2007年 10月

2007年 09月

2007年 08月

2007年 07月

2007年 05月

2007年 01月

2006年 12月

77歳はまだ若い

[ テーマ: 社労士会 ]

2010年8月4日11:53:27

昨今110歳以上の高齢者が所在不明でマスコミをにぎわしている。

昨年9月時点で100歳以上は4万399人と厚生労働省は発表し、110歳以上は全国で約100人と推計している。

昨日、神田の「如水会館」において千代田支部の社会保険労務士30人が集い新堀英発起人の石原健三先生、新堀先生、大槻連合会最高顧問先生の「喜寿」を祝う会がありました。先生は昭和8年8月8日生まれで、すべて末広がりのおめでたい日が誕生日なのであります。先の100歳までは23年、110歳までなら33年も余命があるのですから、まだまだ若いのです。先生は業界では「仏のニイボリ」と言われ温厚で実直、お酒が何より大好きな方であります。
昨年は「旭日双光章」を叙勲されました。

司会の寺田晃中央支部長寺田晃中央支部長の名司会で、参加者全員が「新堀先生のお人柄や思い出話」を披露され、それぞれのご縁にしばし感動と笑いが渦巻きました。

「旧千代田・中央支部同窓会」といった和やかな集まりでしたが、最後は半沢公一千代田支部長の挨拶で締めとなりました。


野球はドラマ?野球の話題二話

2010年7月1日15:57:00

昨日、小石川の第三者委員会からの帰り道、なんと先般「大学野球日本一」に輝いた東洋大学応援団のチアガール東洋大学が白山通りを行進してくるではありませんか。

先頭の学生さんが「記念のタオル」を配っていましたので、つい嬉しくなり写真まで撮ってしまいました。そしたら、またまた追加でタオルをもらってしまいました。

東洋大学野球部のオープンカー東洋大学は箱根駅伝で優勝し、野球でも日本一となった大学です。東京都社会保険労務士会千代田統括支部長の半沢公一先生の母校なのでこのタオルを彼にさし上げようと思います。大学野球で日本一となった東洋大学野球部の皆さん

 

我が母校の法政大学が所属する六大学野球は「慶応大学」が優勝しました。

しかし、全国大会では活躍できませんでした。

東洋大学の記念タオル

東洋大学の優勝記念タオル



続きを読む

8億9千万円の素顔

[ テーマ: 研修と行事 ]

2010年6月25日07:43:00

横浜「日産グローバル本社」ビル日本一の給与額となった日産社長「カルロスゴーン」さんと握手できました。来賓挨拶の林文子横浜市長

6月23日の株主総会後の昨日24日、日産本社ビルで「危機を乗り越える経営者の決断」と題した講演がありました。横浜開催ということで林文子市長の挨拶があり、富士ゼロックスの元社長小林陽太郎氏富士ゼロックスの元社長小林陽太郎氏の「グローバル時代は人間の本質・事の本質を知り、自らを鍛える人材が必要で教育の重要性」を語られました。

さて、カルロスゴーンさんは、同時通訳嬢の流れるようなスピーチで10年の体験を語られました。

危機時」のマネジメントとはカルロス ゴーンさんの熱演

1.危機の状況を客観的に把握する。

2.危機脱出のビジョンを描き、社員の納得を得る。モチベージョンの維持。

3.優先課題を絞り、一点突破で危機を脱出する。

「トップの決断が明確で」「どこへ向かうか方向・方針」を社員に示すのだそうです。

99年の日産の危機はこのようにして乗り越えられたのでしょう。



続きを読む

北海道は燃えていました

[ テーマ: 全中連報告 ]

2010年6月14日15:21:00

全中連27回定期総会で挨拶する和田貞夫会長6月18日、全中連の第27回定期総会が札幌市で開催されました。会場は写真の京王プラザホテルです。北海道大学植物園から京王プラザホテルを望む

  会場の隣に北海道大学の植物園があり、とてもめずらしいハンカチの木が満開でした。

 ハンカチの木の花弁

 

 

 

 

総会終了後の懇親会では200名を超える参加者の前で、坂本一魔さん坂本一魔さんのマジックショーのマジックショ坂本一魔さんのマジックショーで登壇した恩田

 

 

 

ーがあり、私も「数字当てマジック」で坂本さんのお嬢さんに手伝わされました。私の念じたハートはみごとにあたりです。



続きを読む

管さんへの期待

[ テーマ: 雑感 ]

2010年6月4日16:50:25

今日、民主党の代表に管さんが選出されました。得票は291票、対抗馬の樽床伸二さんは129票でした。樽床さんという名前は、昨日初めて知りましたが、なんと出身が島根県とありましたので、インターネットで調べてみると「三刀屋」のご出身で、高校まで野球少年だったようです。もし三刀屋高校なら安来高校より野球では少し強かったと思います。

まだ50歳とのことですので、今後に期待したいと思います。

管さんの方は63歳で、私と同じ21年10月生まれです。出身が山口県だそうですが、島根県とはお隣で幕末の因縁を感じます。明治維新のように国難を3年半でかたずけて欲しいと思います。

竜馬と加尾の着物実は6月1日火曜日にNHK歌謡コンサートがありました。

少し早めに行き「スタジオパーク」を見学しました。そこで坂本竜馬役「福山雅治」さんと平井加尾役「末広涼子」さんの着物が展示されていました。

 

3D映像もメガネ無しで見れる施設がありますので、皆さんも一度ご見学下さい。

恩田


社労士会と安来会の総会報告

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月30日22:19:21

28日金曜日、社会保険労務士会の総会が開催され、教育学院で実施した都立高校への「社会保険と労働法」の授業の状況が報告された。この授業は二年前から実施してきたましたが、昨年は議案書に載らず、部会の皆さんには悔しい思いをさせたのです。今年は、理事会で強く申し入れ、記載が実現しました。

この授業は政治連盟が東京都へ要望して実験したこともあり、続いて開催されたスムーズに終了した政治連盟の大会政治連盟の総会は、大変スムーズに終了し、懇親会へは余裕をもって政治家先生を迎えることができました。

ただし、政局が大混乱中で予定の先生の大半が欠席されていました。なので、早めに帰宅しました。

鳩山総理のテレビ画面私も夜9時の鳩山首相の普天間移設と福島大臣の罷免のニュースにかぶりついてしましました。歴史的な名(迷)演説でしたね。かなり酔っ払っていましたので、写真まで撮ってしましました。お許しあれ。



続きを読む

危機迫る南北朝鮮への対応

[ テーマ: 研修と行事 ]

2010年5月25日11:56:34

昨日学士会館で神田法人会の総会が開催されました。神田法人会総会で挨拶される岡田神田税務署長

社団法人として収益事業についての会計報告は我が社会保険労務士会も見習うべきものと思いました。
またいつもながらみごとな総会議事運営で、全議案を40分で終了しましたが、岡田神田税務署長が10人ほどの来賓代表として挨拶されました。

 

その後は、お目当ての手嶋龍一氏の特別講演会があり、タイムリーな時局公演となりました。



続きを読む

前川清と握手

2010年5月22日09:38:00

城島光力さん国会報告会の来賓の方々昨日、川崎市教育文化会館において「城島光力」衆議院議員の国政報告会が開催されました。城島さんの選挙区は川崎区、幸区、中原区で神奈川弟10区で、私の港北区とは隣です。

報告会には昨年補欠選挙で当選された金子洋一参議院議員と法務大臣の千葉景子参議院議員が挨拶されました。今年7月予定の参議院選挙では民主党からお二人が立候補されますので、昨今の内閣支持率からすると大変厳しい状況が予想されます。

さて城島さんは「蜀の安全、医療、年金制度改革」と「北朝鮮拉致被害者支援法」に城島光力神奈川弟10区選出衆議院議員の演説
ついて報告された後、昨年の「政権交替」は、明治維新、敗戦に匹敵する意義があり、3~4年の変革期混乱を経た後に成果が出ると訴えられました。

地方が国家官僚に陳情する方式から、国民が政治家へ直接要望する方式への変化は当然、官僚のサボダージュや抵抗があり、マスコミもこれを支援します。
官僚主権が国民主権に替わったことの意義わずか半年の支持率で評価すべきではないので、来る参議院選挙での民主党支持を訴えられました。

私も、ちょうど元外務官僚でロシア専門官だった佐藤優氏の「交渉術」という本を読み終えたところだったので大いに納得しました。



続きを読む

圧倒的な熱気のお神輿

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月17日17:24:00

昨日浅草の三社祭に出かけました。山車を待つ雷門前の人出

雷門と獅子舞三社とは「浅草寺と浅草観音堂そして浅草神社」のことだそうですが、三寸の観音様は小さくてだれも見たことがないのだそうです。山車とスカイツリー

私は、ついでに日本一の高さとなった東京スカイツリーも見たかったのです。



続きを読む

すごいやつ斉藤投手

[ テーマ: 同窓会情報 ]

2010年5月16日07:17:00

昨日、絶好の観戦びよりの中、神宮球場の「法政対早稲田戦」を見に行きました。第一試合の慶応、明治戦

もちろん、法政の応援をしに行ったのですが、早稲田は斉藤投手の先発で法政も毎回出塁するのですが点にむすびつきませんでした。3回の表、9番バッターで登場した斉藤君「こいつはバッテングもいいからな」と隣の岡崎さんと話していたとたん、みごとなスイングでセンターオーバーのホームラン。

神宮球場の法政、早稲田戦それから立ち直った斉藤君ですが、法政も5回に1点を返し、これならなんとか勝てるかな、と期待して応援をしましたが、6回の表に斉藤君は代打をおくられ降板しました。8回には早稲田土生君の一打で追加点まで許してしまいました。代わった早稲田の大石投手は、これまた155キロの速球で法政打線をおさえてしまいました。

法政も健闘した加賀美から交代した二番手ピッチヤー三嶋一輝投手はまだ2年生、最速152キロでしたのでこれからも楽しみです。

 



続きを読む