[ テーマ: 日記 ]
2009年10月15日13:59:08
10月8日から14日まで、娘の特別休暇と私の誕生会を兼ねた家族旅行で北海道へ行ってきました。夜行寝台「北斗星号」は19:03上野発なので、台風を気にしながらも午後3時ごろには、出発準備を完了しました。ところが・・・
神田の交通公社から電話が入り「北斗星号」は欠航となりましたとのこと。がっかりしながら翌日の飛行機を手配しました。娘親子もすっかり準備を終えていましたので、電車で横浜までやって来ました。
翌日9日は快晴となり、羽田から旭川へ飛びました。ここでレンタカー屋さんへ行き借りたのが「プリウス」です。私家も先月やっと納車された同じ型のプリウスでしたので快適に「ロワジールホテル旭川」に向かいました。
[ テーマ: 日記 ]
2009年8月25日17:31:00
先週の土曜日、ついに秋田大曲での「全国花火競技大会」に行ってきました。
第83回となるこの大会は、交通の要所大曲駅から2キロほど離れた「雄物川」の河川敷で開催されています。一度は行きたいと思っていました夢がついに実現しました。
この花火の様子はNHKBSでも放送されていまして、私は事前に録画予約をして出かけました。昨夜、自宅に帰りハイビジョンでもう一度見てみましたが、当日の音楽もそのまま再現されていて、二度「おいし」かったです。
最後のは大会提供花火の「武士道」です。
大会の様子は8月31(月曜日)BS2で、午後8時45分から再放送されるようです。
それでは、私が自分で撮影したデジカメの花火をご覧下さい。
打ち上げ前の風景3枚
つづく
[ テーマ: 日記 ]
2009年8月19日11:20:00
衆議院選挙が公示された18日、10時に四谷駅で家村幹事長と待ち合わせ与謝野選挙事務所に向いました。受付を前にして千代田統括支部としての推薦状を忘れ、一旦神田まで取りに引き返し、今度は四谷三丁目から与謝野事務所に向いました。丁度、舛添厚生労働大臣が演説中で、大きな人だかりを掻き分けるように受付を済ませて演説を聞きました。
内田茂元都議も挨拶され、お元気で良かったなと思いながら、新宿区長の中山弘子さんの挨拶中に失礼して引上げました。
神田駅で㈱社会保険研究所の川上社長と出会い内神田の喫茶店で一服しようということになり、席について外を見るとなんと民主党の海江田さんの宣伝カーがとおりかかり、栗下善行都議が手を振っているではありませんか。
熱い東京一区この先どうなるのか、社労士会や年金問題をからめ二又をかける事情を川上社長に聞いてもらいました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2009年8月6日11:39:00
昨日、9時からのNHKニュースとテレビ朝日の報道ステーション「2009年政権選択の夏」という番組を見られた方は多いと思います。私も海江田選挙事務所から帰ったばかりで、買ったばかりの地デジのチャンネルを5番に合わせました。
なんとさっきの場面がテレビに映っているので、ビックリしました。今回の選挙では、東京1区の候補者として財務、金融担当大臣の「与謝野馨」さんと民主党の海江田万里さんが立候補される予定ですが、東京都社会保険労務士政治連盟、千代田統括支部会長と千代田支部長という肩書きを使いわけ、新宿支部の綱川純示支部会長、乗本武幹事長、木村康浩幹事そして千代田支部の家村啓三幹事長の5人で海江田さんの事務所開きに行ったのです。
[ テーマ: 雑感 ]
2009年7月30日11:18:00
バイマーヤンジンさんの講演を聴いた人から、感動のさざなみが伝わっています。
総会で質問をされた金綱久夫先生は聞いていて「涙が止まらなかった」とお電話をいただきました。
また「藤原のりか」に似た美人だったね。とおっしゃるのて゜「ヤンジンさんは菩薩さま」ですよ。見る人、聞く人によって、観音さまのような「美人」なんでしょう。と応えしました。
早速、ヤンジンさんに「とても良かった」とファンレターを送ったとのことでした。
昨日のブログで4人の美女が写っていますが、ヤンジンさんの左に映っている望月さんからは、こんなメールをいただきました。
[ テーマ: 社労士会 ]
2009年7月29日06:08:00
昨日、東京社会保険労務士協同組合の第11回定期総会にあわせて、創立10周年の記念行事が開催されました。
私は実行委員長として、朝の11時より受付から夜7時の最後晩餐まで立会いましたので、写真にて報告します。
最初は横尾さんの司会による記念式典です。立っている方は、金田修連合会会長です。
記念講演会の司会は茅根真由美さん、次第には小さいですが私の名前も載っています。
[ テーマ: 日記 ]
2009年7月10日17:59:00
先週の木曜日、保土谷公会堂でブルガリアのアカペラ合唱団のコンサートに行きました。この様子をデジカメで撮影し、ブログで紹介したかったのですが、当日は秋篠宮と妃殿下の紀子様がご来臨でしたので、ご遠慮申し上げ撮影できませんでした。
このアカペラは21人の美女が、3組に分かれ7色の音色での合唱で、さながら人間楽器のようでした。ご興味のある方は「ブルカリア、友好交流」で検索してみてください。
両殿下は先月、東欧4カ国をご訪問されていますが、そのご縁で横浜にご来臨だったようです。
[ テーマ: 社労士会 ]
2009年6月24日06:42:34
昨日、日本教育会館で東京都議会議員内田茂さんの総決起大会がありました。この日私は「派遣元責任者講習」の講師として4時半までこの会場にいましたが、一旦事務所に帰り、東京都社会保険労務士政治連盟副会長の相馬誠一先生と待ち合わせて、午後6時半からの集会に向かいました。
内田茂さんは千代田区を選挙地盤とされ7月12日の都議会議員選挙にむけ7期目に向けてがんばっておられます。日頃は、東京都社会保険労務士政治連盟千代田支部の顧問をお願いしている関係から、千代田支部政治連盟会長としての立場で参加させていただきました。
[ テーマ: 私の趣味 ]
2009年6月15日08:35:00
昨日、新生「スキー同好会千代田と中央」の合同ハイキングに出かけました。中央線藤野駅に10時半に集合し、バスでやまなみ温泉前まで行きここから登山の開始です。しかし、登山口の「峰山散策道」との表示に元気づけられ(?)、快適に山道を登りました。途中、応援で声のかすれた吉瀬さんから「土曜日に開催された支部対抗野球大会では、墨田支部に延長「サドンデス」方式で勝利した話」を聞きながら、到着はちょうど12時、早速、男性軍の炊事がはじまりました。
[ テーマ: 日記 ]
2009年6月9日07:01:56
今月5日から開催されてた高地での全中連の総会の後、恒例の地元観光に参加しました。桜の名所の堀川沿いにある「サウスブリーズホテル」の女性職員さんに見送られ向かった先は「かつお船」というレストラン、松原常務理事が「わらで鰹あぶり」に
挑戦しましたが、二日続けての鰹料理には胃袋が受け付けません。「月の名所」と歌われた「桂浜」に向かいました。
大きな「坂本竜馬」像が太平洋をにらんでいます。ここで記念撮影の後、砂浜で石拾いに興じました。
竜馬記念館では来年のNHK大河ドラマで放送されることもあり大変熱の入った説明がありましたが、写真撮影が禁止とのことで退屈してしまいました。
最期はいの町「紙の博物館」で「紙漉き」を体験しました。手書きの書中見舞いを8名さまに差し上げます。(予定)
翌日はボランティアガイドさんによる「高知城」めぐりです。鷲が羽を広げている姿をしているという天主郭、安土城を築城した職人が手がけたものだそうで、立派なものです。ちょうど石垣の修理をしていました。この日は高知の名物「日曜市」があり、暑いなかぞぞろ1キロも歩きました。名物にうまいもの無しなのですが「芋の厚揚」は「チョー、おいしかった」です。並んで買った価値はありました。それと「ミニトマトのとがったやつ」です。 これは海水が混ざった土地から生育しているそうで、ほっぺがおちそうでした。
このため、昼食は抜きとなり「龍可堂」に行きました。ここも1キロもある洞窟の見学を終えて山道を下ると孔雀や「尾長鳥」を飼育している所に出ました。尾長鳥は普通は1年で生え変わる羽を何十年と生え変わらないように「狭い箱」に入れられています。残酷もの語りでした。